九州北部は・・「これまでに経験したことのないような大雨」で・・
熊本・大分・佐賀・福岡と甚大な被害が出てしまいました。
ニュースの映像を見ていると・・昨年の津波を思わせるような濁流の勢いで・・
あらためて、自然災害の怖さを感じました。
MFでは大きな災害は起きなかったようですが・・それでも時々豪雨が降って・・
土砂崩れ等にも警戒しながら・・緊張の時間が続きました。
特に・・九州各地の皆様は、被害はなかったでしょうか?
さて・・梅雨もいつ明けるのか分からないですが・・
雨が続いて鳥見にも行けず・・まぁ・・今の時季、野鳥自体も少ないようなんですが・・
焦っても出てくる訳ではないので・・久しぶりに機材ネタで・・
最近、デジスコに向いたコンデジが発売されているようです。
Canon PowerShot G1 X や Sony CyberShot DSC-RX100 など、撮影素子が大きく、トリミング耐性に優れていて・・
また、ISOを上げても荒さが目立たないなど、デジ一眼の画質に迫りそうな?機種のようです。
Sony CyberShot DSC-RX100 は、まだアダプター開発中のようですが・・
Canon PowerShot G1 X については、digisco.comからBR-GX1という接続バーツが発売されています。
サンプル画像等を見ると涎が出そうなんですが、この接続パーツはKOWA専用のようでして・・
Nikonユーザーの私にとってはもどかしい状態でございます(T_T)/~~~
・・・・っつうことでもないんですが・・
以前から目をつけていたジンバル雲台GIM-01・・思いきって買っちゃいました(*^^)v

Panasonic DMC-FZ30 SS1/20 F3.6 0.00EV 69.5mm トリミング
ちなみに ↓ ↓ ↓ は、QGU01

Panasonic DMC-FZ30 SS1/30 F3.7 0.00EV 78.7mm トリミング
思い起こせば5年前・・GITZO G2380ビデオ雲台からQGU01 ジンバル雲台に換えた時の衝撃は忘れられません(@_@;)
微細な揺れも撮影結果に影響を及ぼす超望遠デジスコ撮影・・
どんな角度でもスーっと動いてピタリピタリと止まるQGU01のおかげで撮影成功率は飛躍的に向上したんですよね~(*^^)v
値段は高かったですが・・今まで撮ってきた画像のことを考えると・・完全にモトは取ってると思います。
・・んでもって・・何でまたジンバル雲台かというと
通常の止まりモノ撮影ではQGU01で充分満足できるのですが・・
飛びモノを狙う際に仰角が足りなくなることが多々あり、途中で三脚の脚の角度を変えて撮影していたため・・
この脚の角度を変えている間にかなりシャッターチャンスを逃していました。

Panasonic DMC-FZ30 SS1/40 F3.6 0.00EV 39.1mm トリミング
QGU01 ↑ ↑ ↑ と GIM-01 ↓ ↓ ↓ の仰角の比較です!

Panasonic DMC-FZ30 SS1/30 F3.6 0.00EV 31.0mm トリミング
QGU01が仰角が約45度に対して、GIM-01は約65度まで上がります。
この約20度の差は非常に大きいです(*^^)v
GIM-01は、パーン棒がスコープより先にジンバル本体に接触するので・・
パーン棒の取付角度を変えると ↓ ↓ ↓ さらに約70度程度まで上に向けることができます。

Panasonic DMC-FZ30 SS1/40 F3.6 0.00EV 29.7mm トリミング
将来的にデジ一眼にも使えるかも・・という理由もあって決めちゃいましたけど・・(^^ゞ
ただ・・アームが長くなって、形状も変わり、コストも抑えてありますので・・
QGU01と比較すると本体のガッチリ感は薄れたような気がします。
私の場合は飛びモノ用として購入しましたので、割り切っていますが・・
撮影条件が悪い所で、微細なブレが天敵の超望遠撮影の場合には、QGU01のほうが信頼性があるかなと思いました。
しかしながら・・値段が非常にお手頃(QGU01比ですが・・)になってますので・・お買い得感は◎デス(*^^)v
「でじすこや」← ← ← クリック!!
※ 以上、あくまでも私個人の印象ですので・・ご了承くださいませ<(_ _)>
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2012/07/16(月) 00:00:08|
- 機材等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
最大仰角が魅力的ですね!
真上を撮ることは殆どないのですが、時々遭遇するので・・・欲しくなりますねー
デジ眼ですと最後は手持ちになりますが・・・何時も失敗します(笑)
梅雨前線の影響で大雨が・・・十分注意してください!
- 2012/07/16(月) 07:42:33 |
- URL |
- ヒロ #H6hNXAII
- [ 編集]
shinさん こんにちは^^
九州はとんでもない雨が続いてますね。
止んだと思った翌日には34℃の酷暑とかってニュースも見ました。
こちらでも山間部で1時間に100mm以上の豪雨を記録してたり、やっぱり気候がおかしいみたいですね。
NEWジンバル導入したんですね!
デジスコ飛びモノ名人のshinさんのお話ですから説得力があります。
仰角がきつい時は三脚の足を短くして倒れそうなのを支えながらなんてことが多いですね。
またすごい飛びモノ楽しみにしてまっす

- 2012/07/16(月) 09:14:07 |
- URL |
- マグパイロビン #P0vgGwAM
- [ 編集]
またまた、最新兵器を(>_<)
メカ音痴の私にわかるのは、
メーカー名くらい(-。-;)
これで今年の鷹の撮影が一段と良くなりますね
後はたくさんの鷹の飛来を待ちましょうo(^o^)o
スーパーショットを期待してます((o(^。^")o))
- 2012/07/16(月) 11:51:57 |
- URL |
- anego #-
- [ 編集]
新型ジンバル、前の半額ですからお買い得感がありますね。私も欲しいけど、カメラ(RX100)の方をポチッとしたので今回は我慢です(^^ゞ
- 2012/07/17(火) 06:41:08 |
- URL |
- freeman #JalddpaA
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
600mmの手持ちは、ちょっとキツイですよね~
このジンバルは600はオーバースペックのようですが、500くらいまでならナントカいけそうデス(*^_^*)
・・といっても買えないですけど(^^ゞ
- 2012/07/17(火) 08:00:26 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
マグさん ドモ^^
こんなに気候がおかしくなると・・野鳥たちの繁殖にも影響を及ぼすかもしれませんね!
彼らは・・強い生命力を持つ反面・・環境の変化に敏感で脆い部分もありますよね\(-o-)/
ジンバル・・半分、衝動買い?かも(^^ゞ
・・仰角が足りないのは仕方ないというか・・
そもそも止まりモノメインのデジスコでは、慌てて三脚の脚の角度を変える場面はあまりなかったとは思いますが・・(^^ゞ
鷹の渡りとかで「追っかけMF」しながら撮影すると・・やっぱり振り幅が大きいほうがイイんですよね~
できれば・・高くてもイイからQGU01レベルの品質でのGIM-02が欲しいところですが・・(^^ゞ
- 2012/07/17(火) 08:18:32 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
anegoさん ドモ^^
一眼にもイイと思いますけど・・
anegoさんは手持ちでスーパーショットを撮られるから必要ないか(^^ゞ
- 2012/07/17(火) 08:20:12 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
freemanさん ドモ^^です!
RX100に行かれましたか・・気になるカメラですよね~
驚愕の画像・・期待してます(*^^)v
- 2012/07/17(火) 08:21:38 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]