1ヶ月ぶりにササゴイコロニーを訪れてみると・・
ササゴイ 笹五位 Striated Heron コウノトリ目サギ科
Butorides striatus L52cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/30 F5.6 -1.33EV 8.64mm トリミング
いましたいました・・
ササゴイ 笹五位 Striated Heron コウノトリ目サギ科
Butorides striatus L52cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/100 F8.0 -1.00EV 9.63mm トリミング
あちらこちらに・・
ササゴイ 笹五位 Striated Heron コウノトリ目サギ科
Butorides striatus L52cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/40 F8.0 -0.67EV 8.64mm トリミング
この日、全部で6羽に遭遇・・そのうちの4羽を激写デス!
ササゴイ 笹五位 Striated Heron コウノトリ目サギ科
Butorides striatus L52cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/250 F8.0 0.00EV 11.27mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2012/07/11(水) 00:04:22|
- ササゴイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
なんと最後の一枚は、幼鳥じゃございませんか
しっかも、全身・・・・((+_+))
わたくしめ、何度か行っておりますが、
前身はおろか、生い茂った枝葉の隙間が、
風もないのに揺れているのを見て
そこにおるな?、と目を凝らし(( ゚)_( ゚))、
見え隠れする姿を見て、一喜一憂しておりまする(-"-;A ...
もうしばらくチャンスはあるでしょうから、
狙ってみます。。。(((o;^ー^)o
- 2012/07/11(水) 06:15:23 |
- URL |
- anego #-
- [ 編集]
羽根の感じがさすがササゴイと言う感じになっていますね!
- 2012/07/11(水) 07:23:22 |
- URL |
- ヒロ #H6hNXAII
- [ 編集]
anegoさん ドモ^^
ウロウロしてたらあちらこちらで見かけました。
行動範囲が広がっているみたいですね~
6羽と書きましたが、もしかしたら同じ個体もいたかもしれません。
でも・・飛んで行った方向が逆向きだったので、多分違う個体だったと思います(^^ゞ
- 2012/07/11(水) 19:56:10 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
Angelさん ドモ^^
昨年からコロニー化しているので・・少々飽きてたりして(^^ゞ
Angelさんみたいにヨシゴイに逢いたいんですけど・・なかなか逢えません(^_^;)
- 2012/07/11(水) 19:58:16 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
こんばんは!
幼鳥は全く別の鳥に見えますf^_^;)可愛げは……あまり感じられませんね( ;´Д`)凛々しすぎる!!
- 2012/07/11(水) 23:11:54 |
- URL |
- タカ4 #-
- [ 編集]
タカ4さん ドモ^^
・・ですね~ (^^ゞ
久しぶりに行ってみましたが・・広範囲にウロウロしてるみたいです。
飛翔シーンも狙ったのですが全滅でした\(-o-)/
- 2012/07/12(木) 08:21:08 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
こんにちは。
コロニーがあるんですね。ここで繁殖もするのかな。当地では河川の水門付近で見られます。
ところで熊本地方は「これまで経験したことのない大雨」に見舞われているようですが、shin-1さんのところは大丈夫ですか。
ニュースを見ると河川が溢れ、田圃が水浸しです。1時間に120mm降った所もあるとか。120mmというのは尋常じゃない数字です。バケツをひっくり返したどこじゃなくて、雨ではなく水がジャージャー流れる感じらしいです。
ともあれ、くれぐれも気をつけてくださいね。
- 2012/07/12(木) 12:14:53 |
- URL |
- 漂鳥 #aLXS0lNA
- [ 編集]
漂鳥さん ドモ^^です!
昨年、3番くらいが繁殖して・・今季も来てくれたんですよ~
すぐ近くに車道があるんですけど・・お構いなしって感じで・・
繊細でありながら大胆な彼らを実感しております(^_^;)
ただ・・この場所はチュウヒもやって来る葦原の端っこにある水際なんですけど・・
数年後には高速道路の高架が計画されているようで・・(*_*;
またひとつ・・彼らの住処を潰してしまうようです\(-o-)/
熊本・大分は酷いようですね・・私の所は全く影響なかったのですが・・
母親がいる実家近くは土砂崩れが発生しているようです。
- 2012/07/12(木) 20:25:46 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]