遠くに・・ポツンと・・佇んでました。
カンムリカイツブリ 冠鳰 Great Crested Grebe カイツブリ目カイツブリ科
Podiceps cristatus L56cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/60 F8.0 -0.67EV 9.92mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2012/02/08(水) 00:02:57|
- カンムリカイツブリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
こんにちは!
僕は遠いところから見れず、証拠写真レベルしか撮れてません( ;´Д`)
この鳥は繁殖期に撮りたいですが、こちらで狙えるんでしょうか??
- 2012/02/08(水) 12:23:38 |
- URL |
- タカ4 #-
- [ 編集]
カンムリカイツブリ 以前はHTBのとこで
40羽以上来てたのに
最近はあまり見れませんね
こちらでは冬鳥ですから茶色い夏はねが見れるのは稀にしかありませんねo(TヘTo)
- 2012/02/08(水) 19:57:58 |
- URL |
- anego #-
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
かなり遠かったのですが・・なんとかピントがキテくれました(^^ゞ
- 2012/02/09(木) 08:16:27 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
タカ4さん ドモ^^
狙えないことはないですよ・・滅多には逢えませんが・・運次第(^^ゞ
でも、タカ4さんの鳥運なら、きっと出逢えるでしょう~
- 2012/02/09(木) 08:18:49 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
anegoさん ドモ^^
> 40羽以上来てたのに
そうなんですか(@_@;) 知りませんでした・・
さすがanego! チェックが厳しいですね(^^ゞ
- 2012/02/09(木) 08:20:45 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
shinさん、こんばんは^^
ヤマドリさん怒ってますね・・・なんちゅーゴミのひどさなんでしょう(-_-)
ぼくも山では何回か遭遇していますけど、あんなに近いことはあまりないですね。
いつも斜面にいるのを気づかないで、谷下り滑空でさよなら~(^^)/です。
オナガガモのタケノコは笑いました^^
夏場のオシドリなんかは警戒心がものすごく強いですね。
都内など人が多いところは、規制でもしない限り餌付け状態になってしまうのもしょうがないかも。
難しいですね・・・
出水の鳥さんたちは今のところインフルの被害に遭っていないようで安心しました。
shinさんの画は昔から素朴な感じで、いつもながら落ち着きますよ^^

- 2012/02/10(金) 00:10:29 |
- URL |
- マグパイロビン #P0vgGwAM
- [ 編集]
マグさん ドモ^^
ヤマドリは、車道のすぐ脇の側溝を挟んだ所にいて・・多分、人通りが少ないので捨てやすいんでしょう・・(-_-;)
ヤマドリが居るいないにかかわらず・・モラルがないですね・・ガッカリです。
以前、井の頭だったか・・見学に行った時に数メートルまで近づいてきたオシドリに驚きましたね~
餌付け恐るべしデス(^_^;)
今季は出水には行く機会がありませんでしたが・・落ち着いたらまた行ってみたいと思っております。
相変わらずの稚拙な画像ですが、時々覗きにきて鋭いツッコミを入れてくださいね<(_ _)>
- 2012/02/10(金) 23:07:05 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]