地元野鳥の会の皆様が、9月に入ってから渡り数を調査されていますが・・
もう下旬になろうとしているのに累計で2000羽ちょっと・・
例年ですと・・10日頃までにクリアしている数なんですけどね・・
停滞台風のせいで天気が良くないようで・・今週もあまり期待できないみたい・・\(-o-)/
いつもなら・・約100羽の鷹柱・・こんなのが次から次に来るんですけどねぇ~
アカハラダカ 赤腹鷹 Chinese Goshawk タカ目タカ科
Accipiter soloensis L 30cm

Panasonic DMC-FZ30 SS1/640 F8.0 -0.33EV 55.0mm トリミング
天気が良いと青空バックで撮り易いんですけど、かなり高く飛ぶので大きく鮮明には撮れません・・
アカハラダカ 赤腹鷹 Chinese Goshawk タカ目タカ科
Accipiter soloensis L 30cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/800 F3.2 -0.67EV 7.27mm トリミング
この時は、そこそこ近くに・・でも逆光気味・・少ないチャンスを活かせませんでした \(-o-)/
アカハラダカ 赤腹鷹 Chinese Goshawk タカ目タカ科
Accipiter soloensis L 30cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1250 F3.5 -0.67EV 8.56mm トリミング
ハチクマは・・もっともっと高かったぁ~
ハチクマ 八角鷹,蜂角鷹 Oriental Honey Buzzard タカ目タカ科
Pernis ptilorhynchus L ♂57cm ♀61cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1250 F3.5 -0.67EV 9.92mm トリミング
遠征組の方々も・・堪能できずに帰られた様子で・・(-_-;)
また来てくださいね <(_ _)>




Panasonic DMC-FZ30
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2011/09/20(火) 23:15:43|
- アカハラダカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
Angelさん ドモ^^
そうなんですよ~
画像にはありませんが・・奈良や川越、千葉ナンバーもいましたよ~
飛行機とレンタカーで来られる方もいらっしゃいますし・・
昨年は図鑑を発刊されてる方も来られてました(^^ゞ
- 2011/09/21(水) 08:01:12 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
晴れましたね~
週末まで残ってくれる個体がいるといいのですが...
- 2011/09/21(水) 08:40:52 |
- URL |
- ROBIN #-
- [ 編集]
ROBINさん ドモ^^です!
そ~なんですよ~ 明日から晴れなんですけど・・
用事があって、今週末はお山には登れないんです\(-o-)/
今季はホント・・縁がありません(-_-;)
- 2011/09/21(水) 16:38:24 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
こんばんは。
それでもこの鷹柱は見事ですね。一度は見に行きたいです。
↓のチョウは南国の蝶なんですか? こちらでは見たこともありません。
ハリオ、お見事です!!
- 2011/09/24(土) 01:44:42 |
- URL |
- 漂鳥 #aLXS0lNA
- [ 編集]
漂鳥さん ドモ^^です!
今季は、アカハラダカのメッカである国境の島でも少ないようです・・
どうしちゃったんでしょうね・・\(-o-)/
メスアカムラサキは、私の持っている図鑑では東北まで採集記録があるようですよ。
漂鳥さんの飛びモノにはかないませんが・・針・・見えてるでしょ(^^ゞ
- 2011/09/24(土) 23:25:26 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]