霧島山(宮崎県・鹿児島県)・新燃岳の噴火が報道されていますね。
新燃岳の本格的な噴火は1822年以来189年ぶりとのこと。

↑ ↑ ↓ ↓ 画像はブロ友の kim さんからお借りしました。

昨年、サシバの渡りを見に行った際に撮影した画像ですが・・
一番高い部分が高千穂峰で、おそらくその裏側辺りに新燃岳があるのではないかと思います。
風向きしだいでは、この場所にも火山灰が降っているのではないでしょうか・・

Panasonic DMC-FZ30 SS1/500 F8.0 0.00EV 11.9mm
約20年ほど前の1990年11月17日雲仙岳の主峰普賢岳が198年ぶりに噴火し、翌年6月3日には火砕流で多くの人が犠牲になりました。
当時、勤めていた職場の出先が島原にあり、泊まりがけで灰の除去や書類の運び出しなどの応援に行ったことがあります。
なので・・噴火災害の大変さは身にしみてわかります。
↓ ↓ ↓ は現在の雲仙岳、平成新山(1996年命名)です。

Panasonic DMC-FZ30 SS1/400 F6.3 0.00EV 88.8mm
口蹄疫や鳥インフルエンザ、噴火と続きますが・・1日でも早く落ち着いてくれることを願うばかりです。
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
スポンサーサイト
- 2011/01/30(日) 00:10:04|
- 自然災害
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
九州南部のほうは本当に災難続きですね。
こちらでは報道などの範囲でしか状況がわかりませんが、そこに住んでいる方達はとんでもなく大変なことになっているのでしょうね。
早く落ち着いてくれることを願います。
- 2011/01/30(日) 01:20:05 |
- URL |
- くまっち #8mQnrvzk
- [ 編集]
おはよー
凄い噴煙ですね(@。@”
鳥インフルエンザで何万羽も殺処分とか、大変なことですね。
- 2011/01/30(日) 07:01:42 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
私にとって思い出深いのは、昨年のGWに行った三宅島の傷跡です。噴火ってすごいんですね。人間の力の小ささを思い知らされます。
噴火から10年。昨年ようやく全島民の帰島許可がでたそうです。火山性ガスのせいですね。
鳥インフルや新燃岳の噴火が早く沈静化てくれることを遠くから願っております。
- 2011/01/30(日) 16:55:31 |
- URL |
- はぐれコマドリ(stray-robin) #6YI5oa1g
- [ 編集]
こんばんは。
まったく宮崎を中心に南九州は踏んだり蹴ったりですね。ほんとにお気の毒です。
鳥インフルも心配です。殺処分という言葉の虚しい響き。それ以上に農家の嘆きや、実際に処分を行う自衛隊員の気持ちなど、私などの想像力の範囲に収まらない深い悲しみがあることでしょう。
食べられるのならともかく、鶏たちも報われません。
- 2011/01/30(日) 19:42:00 |
- URL |
- 漂鳥 #aLXS0lNA
- [ 編集]
こんばんは。
降灰の影響か 近所の藪でいつもは決して見かけない野鳥たちがいました (ルリビタキ ミヤマホオジロ カシラダカ アオジ イカル など)
御池野鳥の森が心配です。ちょうど 降灰の下にあたりますので・・・
- 2011/01/30(日) 20:46:34 |
- URL |
- kim #-
- [ 編集]
くまっちさん ドモ^^
今回の噴火で終わればよいのですが・・
長引くと様々な形で生活に影響が出てくるでしょうね・・
- 2011/01/30(日) 21:10:42 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
Angelさん ドモ^^
牛や鳥もですが・・火山灰で野菜とかも被害が出ているようです。
宮崎だけではなく全国の方々に影響があるでしょうね・・
- 2011/01/30(日) 21:17:01 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
はぐれコマドリさん ドモ^^です!
三宅島も大変でしたね・・住み慣れた所を離れるのはとても辛いことですね。
どんなに科学が進歩しても自然には敵いませんね・・
- 2011/01/30(日) 21:31:31 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
漂鳥さん ドモ^^です!
牛から鳥、そして火山灰による野菜等農作物の被害、農家の方々の苦しみが続きます。
また、漂鳥さんの仰るとおり・・処分に関わる方々の思いや牛や鶏たちも・・
我々も・・多分、何かしら宮崎産のものを口にしていると思いますが・・できることがあれば微力ながらと考えています。
- 2011/01/30(日) 22:07:15 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
kimさん ドモ^^です!
写真利用のご承諾・・ありがとうございました。
野鳥たちも敏感に反応しているようですね・・
金御より御池のほうが近いですね・・そちらも心配です。
長引かなければ良いのですが・・今後も見守りたいと思います。
- 2011/01/30(日) 22:13:15 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
atekichiさん ドモ^^です!
何百キロも離れたところでも窓ガラスが揺れたという報道もありました。
自然の恐さを実感しますね・・
- 2011/01/30(日) 22:16:22 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
vivi_kotaさん ドモ^^です。
一部避難勧告も出たようです。
偉い先生の話では長引きそうだとの見解も・・うーん(-.-)
- 2011/01/31(月) 22:32:59 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]