以前は飛びモノはFZ30で、止まりモノはデジスコで・・なんて感じでやっていて・・
飛びモノをデジスコで撮るなんてことは考えもしていなかったのですが・・
最近は、確率が悪くてもデジスコで撮るのが普通になってしまってFZの出番が少なくなりました。
もちろん・・デジスコで無理な体勢の時はFZに出動していただくのですが・・
何度も落としたりしているので、AFの効きが悪くなってきているようです\(-o-)/
先日、久しぶりにFZで飛びモノを撮ってみたら・・そこそこ写っていたので・・
ハイイロチュウヒ 灰色沢鵟 Hen Harrier タカ目タカ科
Circus cyaneus L ♂45cm ♀50cm

Panasonic DMC-FZ30 SS1/320 F5.6 0.00EV 88.8mm トリミング
↑↑とは違う個体ですが・・デジスコ画像です。
やっぱりアマいですね・・(*_*;
ハイイロチュウヒ 灰色沢鵟 Hen Harrier タカ目タカ科
Circus cyaneus L ♂45cm ♀50cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/400 F3.5 -0.67EV 8.56mm トリミング
デジスコ飛びモノといえば・・ブロ友である
漂鳥さんがスンゴイ作品を撮られていますので・・覗いてみてください。(リンクしています)
漂鳥さんは以前、私と同じS80を駆使して飛びモノを撮られていましたが、現在は機材更新されてS95を使われてます。
最近ではオナガガモの飛びモノやチュウヒなどがupされていますが・・是非とも画像をクリックして大きくしてご覧ください。ビビリますよ(@_@;)
特に驚くのは、ノートリであるのに構図がキマっているところ・・しかも何枚も・・
私の場合は撮れてたのを全てトリミングしていますので・・ため息が出ます(-_-;)
ハイイロチュウヒ 灰色沢鵟 Hen Harrier タカ目タカ科
Circus cyaneus L ♂45cm ♀50cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/400 F3.5 -0.67EV 8.56mm トリミング
※ 漂鳥さん勝手に名前を出してスミマセン<(_ _)>
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2010/11/17(水) 00:23:01|
- ハイイロチュウヒ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
こんばんは~
ハイチュー中毒のAngelで~す^^;
毎週ハイチューに全てをつぎ込んでるけど、撮れないです~>。<
難しいけどはまっちゃいます~(^-^*)
- 2010/11/17(水) 18:46:43 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
カワセミコさん ドモ^^です!
「あんたはエライ!」知ってますよ~(^^ゞ
ユ○○○さんと・・もしかして・・この間逢った所でしょうか?
私は九州からは出たことはないですよ・・北は・・隣県までですね!
カワセミコさんの生息地には鳥見では行ったことはありません。
いろんなポイントがあるようですがよく知らないんです。
- 2010/11/17(水) 20:52:48 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
Angelさん ドモ^^
ハイ中毒ですか(^^ゞ
でも・・ノスリのスンゴイの撮ってるではないですかぁ~
あんなの・・なかなか撮れませんよ(*_*;
- 2010/11/17(水) 20:54:37 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
いやいや、ハイチュウ立派です!
勿論あの方 (^^ゞ はスゴイですけど、飛びモノに挑戦し続けモノにされているshin-1さんもスゴイです!
私なんか、たま~に数枚撮ってみるだけで、技を磨くより楽な機材が欲しいと思ってしまうタチですので、デジスコの先輩としてお二人を尊敬してます! (^_-)-☆
- 2010/11/17(水) 21:37:40 |
- URL |
- くまっち #8mQnrvzk
- [ 編集]
くまっちさん ドモ^^
あんなにシャープに撮られるなんて・・んもぅ・・レベルの違いをまざまざと感じましたよ(-_-;)
漂鳥さんは私も尊敬いたしますが・・ワテは尊敬に値するようなレベルではございませんので(^^ゞ
- 2010/11/17(水) 23:27:24 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
こんばんは。
う~むハイチュウかあ、いいなあ…
などと思いながらスクロールしていくと、何やら聞き覚えのある名前が! 誰だっけ?
って、自分じゃん!!
なんか、すみませんねえ、わざわざリンクまでしていただいて。恐縮です。
さあこうなると、もうピンボケ写真は載せられなくなります。私とて歩留まりは1/100程度なのに><。
デジスコで撮る飛びものって、ガンバレば、慣れれば撮れることもありますよ、くらいな位置づけでいいような気がしています。だって本気で飛びものやるんなら、程度のいい一眼で撮る方がいいに決まってますからね。
デジスコの本質は、とまっている鳥を精度よく、リアルに再現できる点にあると思うのです。それを最もよく表現し得ている一人がshin-1さんに他ならないと思いますよ。
もう一点は、40mほども先の小鳥でも、その焦点距離の長さを活かしてなんとか画にしてしまう・できるのもデジスコの優れたそれでしょう。
まあ、そんなことで今後とも宜しくお願いします。
ありがとうございました。
- 2010/11/18(木) 02:36:20 |
- URL |
- 漂鳥 #aLXS0lNA
- [ 編集]
vivi_kotaさん ドモ^^です!
そちらはまだですか・・私の画を見たら・・早く撮りたくなったでしょ(^^ゞ
- 2010/11/18(木) 22:34:57 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
漂鳥さん ドモ^^です!
勝手に名前を出してスミマセンでした<(_ _)>
でも・・あまりにもキレてる飛びモノだったので・・
当ブログにご訪問していただいている方々に見ていただきたくて(^_-)
デジスコの本質は、まさに漂鳥さんの仰る通りですね!
近寄らないでも・・そこそこ大きく撮れるのは野鳥にかける負担も少なくて済みます。
こちらこそ・・これからもお付き合いください。よろしくお願いいたします<(_ _)>
- 2010/11/18(木) 22:49:00 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]