なんか・・20羽くらい来てたらしいっす (@_@;)
他の県でも・・ちょいちょい見られているようですので・・
もう・・数少ない旅鳥じゃなくなってきてるのかもしれませんね!
この画を撮っていた場所にも5羽くらいが飛びまわっていました / ̄(^◇^) ̄\
右に行ったり・・
アカアシチョウゲンボウ 赤足長元坊 Amur Falcon タカ目ハヤブサ科
Falco amurensis L 29cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1250 F3.5 -0.67EV 8.56mm トリミング
左に行ったり・・
アカアシチョウゲンボウ 赤足長元坊 Amur Falcon タカ目ハヤブサ科
Falco amurensis L 29cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1250 F3.5 -0.67EV 8.56mm トリミング
また右に・・・・これはバッタか何かの食事中のようです!
アカアシチョウゲンボウ 赤足長元坊 Amur Falcon タカ目ハヤブサ科
Falco amurensis L 29cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1250 F3.5 -0.67EV 8.56mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2010/11/13(土) 00:05:23|
- アカアシチョウゲンボウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
カワセミコさん ドモ^^です!
私ももう一回くらい見に行こうかなと思っていましたが・・
もう抜けてしまっているとの噂を耳にしました。
こちらも黄砂はヒドかったですよー いろんな物質が含まれているかもしれないと思うと・・
外に出たくなくなりますね(+_+)
ポチリありがとうございます<(_ _)>
カワセミコさんのココロに響くような画がありましたら・・またお願いいたします。
- 2010/11/14(日) 01:51:56 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
私は見ていないのですが・・そのくらい来てた時もあったそうです。
たくさん来てくれるのは嬉しいのですが・・何か環境が変わってしまっているのではないかと少し心配ですね!
- 2010/11/14(日) 01:54:20 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
アカアシチョウゲンボウ,未見です.
かっこいいですね~
こちらにも寄ってくれるように言っておいてください.
- 2010/11/14(日) 16:23:35 |
- URL |
- ROBIN #-
- [ 編集]
こんばんは~
一度も出会ったことないです~^^;
そんなにいっぱいアチコチに出現してるんですか~(@。@”
こっちにも来て~^^
- 2010/11/14(日) 21:24:55 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
さすがですね。
グランプリ物もそうでしたが、デジスコでよく撮れると思います。
アカアシチョウゲンボウ多いようですね、こちらにも現れました。
お隣の県にも出たようです。
さすがにそちらほど多くなく、1羽だったのですが。
もう少しほとぼりが冷めたらアップします。
- 2010/11/14(日) 21:41:28 |
- URL |
- vivi_kota #g1ZuIEBw
- [ 編集]
いいですねー!
shin-1さんの写真を見ていると、デジスコでトビモノを撮影するのって普通のことだったかと勘違いしてしまいそうです。(^^)
- 2010/11/14(日) 21:55:14 |
- URL |
- くまっち #8mQnrvzk
- [ 編集]
アカアシチョウゲンボウはまだ見たことがありません。
それにしても、よくデジスコで撮れるモノですね。
いつも感心してしまいます。
一枚目の写真をみると、確かに足が赤いですね。
名前の由来ですね。
チョウゲンボウは猛禽なのに、可愛い顔していると思います。好きな鳥です(^^)
普通のチョウゲンボウですが、ここ2週ほど週末に会えていまして、ちょっと上機嫌です(^^)
- 2010/11/14(日) 22:12:47 |
- URL |
- はぐれコマドリ(stray-robin) #6YI5oa1g
- [ 編集]
ROBINさん ドモ^^です!
未見でしたか・・でもこの調子で増えていくと・・
そのうち・・彼方此方で普通に見られる鳥になるかもしれませんね(^_-)
- 2010/11/14(日) 23:22:26 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
Angelさん ドモ^^
今年は特に多いみたいです\(-o-)/
大陸の生息環境が悪くなってきているのかもしれませんね・・
今度来たら・・そちらに行くように伝えておきますね~(^^ゞ
- 2010/11/14(日) 23:26:20 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
vivi_kotaさん ドモ^^です!
そちらにも出ましたか・・良かったですね(^O^)/
vivi_kotaさんのウデならバッチリ撮られているんでしょうね(*^^)v
> もう少しほとぼりが冷めたらアップします。
私の画像はイマイチだったので・・楽しみにしてますよ(^O^)/
- 2010/11/14(日) 23:30:59 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
くまっちさん ドモ^^
何を仰いますかぁー くまっちさんも飛びモノ普通に撮ってるじゃないですか(*^^)v
私の場合は、ホントに数撃たないとダメなので、S80の耐久性に不安を感じ始めてます。
最近、KカメラでIXY30Sイジってたら・・連写音の心地よさに心が揺らいでしまいました(^^ゞ
- 2010/11/14(日) 23:36:43 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
はぐれコマドリさん ドモ^^です!
そちらの方面には立ち寄らないんでしょうか・・
でも・・大陸の環境が変化しているのか・・この調子だとそのうち普通に見られるようになるかもしれませんね!
こちらに来るのは幼鳥がほとんどで成鳥は滅多に見られません。
今季は♀成鳥がいたらしいですが私は見られませんでした。♂の成鳥も離島には来たようですが・・
普通のチョウゲンボウもたくさんいますが、こちらに来る写真屋さんは見向きもしないですね・・
私は撮りますけど・・アカチョウ撮ってると思って他県ナンバーが近づいてきます(^^ゞ
- 2010/11/14(日) 23:46:19 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]