3回連続でお送りしてきましたサシバ遠征シリーズ・・そろそろ皆様も飽きてきたでしょう・・<(`^´)>
そんな皆様にトドメのもう一発!これにて完結しますのでお付き合いくださいませ(^^ゞ
地元でもサシバの渡りは見られるのですが・・さすがに本場は見ごたえがありました(^O^)/
サシバ 差羽,鶆鳩 Grey-faced Buzzard タカ目タカ科 Butastur indicus L ♂47cm ♀51cm
Panasonic DMC-FZ30 SS1/400 F7.1 0.00EV 38.9mm
頭上には、天敵であるサシバがウヨウヨ・・
恐怖におののくバッタくんは、人間がたくさんいるここなら安全と知ってか知らずか・・レンズの上でひと休み?
ちなみにこのレンズ・・もちろん私のではありません・・お知り合いのSさんの500mm・・ほ、欲しい(-_-;)
マダラバッタ 斑飛蝗 バッタ目バッタ科
Aiolopus thalassinus L27-35mm

Panasonic DMC-FZ30 SS1/500 F6.3 0.00EV 7.4mm トリミング
今回の遠征で、唯一まともに撮れた上面画像デス!
サシバ 差羽,鶆鳩 Grey-faced Buzzard タカ目タカ科
Butastur indicus L ♂47cm ♀51cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/800 F6.3 -0.67EV 8.56mm トリミング
これが一番ピンが来てた画像なんすけど・・背景が青空じゃないんですよね~(>_<)
サシバ 差羽,鶆鳩 Grey-faced Buzzard タカ目タカ科
Butastur indicus L ♂47cm ♀51cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1000 F7.1 -0.67EV 8.56mm トリミング
最後はノートリですが・・アマいですね・・もっと修行しなきゃ\(-o-)/
サシバ 差羽,鶆鳩 Grey-faced Buzzard タカ目タカ科
Butastur indicus L ♂47cm ♀51cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1250 F3.5 -0.67EV 8.56mm
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2010/10/17(日) 20:48:02|
- サシバ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
凄い鷹柱ですね。一度見てみたいです。
最後のも凄いですね。ノートリでこれだけ撮れれば、自分的には完璧ですよ(^○^)
- 2010/10/17(日) 22:19:28 |
- URL |
- MrB #dzE.otaM
- [ 編集]
こちらの渡りが少ないので心配していましたが・・・心配いりませんね(笑)
- 2010/10/17(日) 23:10:09 |
- URL |
- ヒロ #H6hNXAII
- [ 編集]
こんばんは。
サシバ三昧、羨ましいことです。NHK見ました? 里山で繁殖するサシバ、オオタカに幼鳥が襲われるサシバ、見ごたえありましたが、shin-1さんの鷹柱もまた見応え十分です。
来年はできれば徹底して鷹の渡りを観察・撮影してみたいと、一連のshin-1さんの鷹シリーズを見ていて思いました。
だって鷹ってやっぱりすご~く魅力的ですからね。
- 2010/10/18(月) 02:16:49 |
- URL |
- 漂鳥 #aLXS0lNA
- [ 編集]
一枚目すげぇ~。
来年は絶対に見に行きます!
私もNHK見ました。
でも、場所言っちゃって大丈夫なんですかねえ~。
最近はカメラマンのマナーが問われることも多い状況ですので放送する方にも配慮は必要だと思います。NHKに質問してみようかな?
子供達も見守っていますので、場所が荒れないことを願っております。
- 2010/10/18(月) 11:30:54 |
- URL |
- はぐれコマドリ(stray-robin) #EGwLk4.w
- [ 編集]
サシバを堪能されましたね!
トビモノにもますます磨きがかかって。
やっぱり年に2,3日だけ、楽して眺めてるだけじゃダメですよね。
来年は、もうちょっと気合い入れて挑戦したいな~
- 2010/10/18(月) 18:33:56 |
- URL |
- くまっち #8mQnrvzk
- [ 編集]
試作品はドイツのショウに出されたので、CANONの500mm、600mmは近いうちに出ますよ。
三脚、雲台は円高の今のうちに米国より個人輸入しましょう(笑)
- 2010/10/18(月) 18:55:47 |
- URL |
- vivi_kota #g1ZuIEBw
- [ 編集]
MrBさん ドモ^^です!
鷹柱はアカハラダカで見慣れていましたが・・少し大きいサシバの鷹柱はまた迫力がありますよ~
最後の1枚は・・かなりレタッチしていますので・・かなり不満の残る1枚デス(-_-;)
このくらいのサイズで・・もっとキレイに撮りたいですね!
- 2010/10/18(月) 22:02:11 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
ここのサシバは平年並みに出たようですね!
カラフトも来たようですし・・次はヒロさんの所へお邪魔しますよ!
- 2010/10/18(月) 22:07:39 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
漂鳥さん ドモ^^です!
NHK見ましたよ~ こちらにも似たような環境が残っているので繁殖してほしいです!
西の外れに住んでいますが・・鷹の渡りに関しては恵まれた所に住んでいるなぁ~と実感しています(^^ゞ
来年は是非・・鷹の渡りにハマってみてください!
漂鳥さんなら技術的にも芸術的にも素晴らしい写真を撮られることと思います。
そして・・もし先で・・こちらに来る機会がありましたらアカハラダカの渡りや至近距離のハチクマを見に来てくださいませ<(_ _)>
- 2010/10/18(月) 22:31:30 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
はぐれコマドリさん ドモ^^です!
1枚目は全部入りきれていませんので・・もう少し数はいました。
あまり引くと・・1羽1羽が小さくなりすぎるので、少しズームしました。
NHK見ましたよ~ 場所のことは・・私も思いました。来年の繁殖時期が心配ですね・・(-_-;)
- 2010/10/18(月) 22:38:51 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
くまっちさん ドモ^^
もう・・鷹の渡りシリーズも飽きてきたでしょ?(^^ゞ
この1ヶ月・・週末はほとんど鷹の渡りにハマってました。
撮れない日の方が多かったですが、それでも十分に楽しめましたね~
Canonの500mm600mmも出そうなので・・来年は清水の舞台から足をスベらすかも・・(爆)
- 2010/10/18(月) 22:44:55 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
vivi_kotaさん ドモ^^です!
こちらのお知り合いの方から500mm600mmのことは聞いてました。
あとは値段と重さですね・・まだまだ一眼貯金は足りませんが・・
来年の鷹の渡りまでには・・宝くじを当てようと思います(^^ゞ
- 2010/10/18(月) 22:52:03 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]