週末はサシバの渡りを見られる九州の名所に・・
以前から行ってみたいとは思っていたのですが・・なかなか機会がなくて・・(^^ゞ
ここ数年間では、平均すると10月9日を挟んだ数日間をピークに・・
9月下旬から10月下旬にかけて観察されるということで・・3連休を当て込みましたが・・
土曜日は雨でしたので日曜日と月曜日で遠征してきました。
・・・で、日曜日の朝は、なんと雲海! 地元らしい人は「滅多に見られないよ~」と言ってました(*^^)v

SONY DSC-TX5 SS1/100 F3.5 -0.7EV 4.43mm
ウデがイマイチなので、雰囲気が伝わるかどうかワカリマセンが・・ちょっと幻想的・・(゜_゜)
日が高くなって雲が取れだすと・・眼下には田園風景が広がってきました。

SONY DSC-TX5 SS1/1000 F6.3 -1.0EV 4.43mm
タイトル
「雲海とサシバ」
Panasonic DMC-FZ30 SS1/125 F5.6 0.00EV 7.4mm トリミング
えっ? どこにサシバがいるのかって・・?
山の中腹あたりに写っている黒いヤツですよ~(爆)
さてさて・・ここでも地元の野鳥の会の方々がカウントをされていますが・・
日曜日は、1,164羽 月曜日は3,435羽が渡っていったようです。
アカハラダカで鷹柱は見慣れていますが・・サシバの鷹柱もイイですね!
サシバ 差羽,鶆鳩 Grey-faced Buzzard タカ目タカ科
Butastur indicus L ♂47cm ♀51cm

Panasonic DMC-FZ30 SS1/400 F5.6 0.00EV 34.1mm
ちょっとズームして・・
サシバ 差羽,鶆鳩 Grey-faced Buzzard タカ目タカ科
Butastur indicus L ♂47cm ♀51cm

Panasonic DMC-FZ30 SS1/200 F5.6 0.00EV 88.8mm トリミング
ピントは合いませんでしたが・・羽が透けて・・キレイでした(^O^)/
サシバ 差羽,鶆鳩 Grey-faced Buzzard タカ目タカ科
Butastur indicus L ♂47cm ♀51cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1250 F5.0 -0.67EV 8.56mm トリミング
ここにはハンググライダーの発射台もあって・・

Panasonic DMC-FZ30 SS1/250 F5.6 0.00EV 7.4mm
気持ち良さそうに飛んでいました / ̄(-o-) ̄\

Panasonic DMC-FZ30 SS1/500 F5.6 0.00EV 88.8mm
サシバシリーズは・・しばらく続きマス・・まだ整理中なので少しずつupしまーす(^O^)/
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2010/10/12(火) 21:44:05|
- サシバ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
スゴイスゴイ!
雄大で美しい景色ですね~
しかも、そこに一点のサシバ! (^^)
羽根が透けているのも、ちょっと端っこに虹状のものがあって、これまた素敵です。
シリーズ楽しみにしていますよ! (^_-)
- 2010/10/12(火) 22:28:21 |
- URL |
- くまっち #8mQnrvzk
- [ 編集]
先日はお疲れ様でした.
雲海見れるなんてラッキーでしたね.
その上を飛ぶサシバ,少ないチャンスをものにしましたね~
- 2010/10/13(水) 13:08:40 |
- URL |
- ROBIN #-
- [ 編集]
くまっちさん ドモ^^
「雲海とサシバ」タイトルの割には・・サシバかカラスか分からないような画像でスミマセン(>_<)
しばらくサシバが続くので飽きるかもしれませんが、また覗いてくださいませ(^o^)丿
- 2010/10/13(水) 20:24:38 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
地元の方に教えていただいたのですが・・
尖っているのが高千穂峰・・その左側が韓国岳だそうです!
韓国岳が標高は高いのですが、ここからは低く見えると仰ってました。
- 2010/10/13(水) 20:30:45 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ROBINさん ドモ^^です!
大変お世話になりました。ありがとうございました<(_ _)>
ROBINさんのアドバイスのおかげで、十二分にサシバを堪能できました。
来年も行きたくなりましたよ(^o^)丿 またお逢いしましょうね~
- 2010/10/13(水) 20:33:15 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
vivi_kotaさん ドモ^^です!
次から次に集まって飛んできてどれを撮ろうか迷うくらいでしたよ~(*^^)v
迷っているうちに飛んでいってしまうパターンが・・未熟者っす(^^ゞ
MFのアカハラダカポイントは、本州を通ったサシバのルートからは外れているので少ないですね!
大陸からの分が通っているのではないかとベテランの方は仰っていましたが・・
- 2010/10/15(金) 08:04:20 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]