9月も下旬に入りました・・
例年ですと・・そろそろハチクマが多く見られるようになってきますが・・
アカハラダカの不調もありますので・・今年はどうなることやら・・\(-o-)/
今日までに40羽あまり確認されていますが、ほとんど遠くばかり・・
近くに来てくれたのは・・これ1羽のみ・・(^_^.)
この個体は通過していったのではなく・・たぶん夕方の泊まり組・・お宿を探す感じで旋回していました!
ハチクマ 八角鷹,蜂角鷹 Oriental Honey Buzzard タカ目タカ科
Pernis ptilorhynchus L ♂57cm ♀61cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/800 F5.0 -0.67EV 8.56mm
えっと・・私にしては珍しくノートリ画像です (*^^)v
アカハラダカやハチクマの観察数報告は、↓↓↓ コチラをクリック! 前日までの分が掲載されています! http://www2.ocn.ne.jp/~wbsjn/05takturuwatari/100905takawatari.htmlもし観察に来られる場合には、↓↓↓ コチラをクリック! 地図情報とかが掲載されています!http://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/1232518705804/index.html ↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2010/09/23(木) 21:31:37|
- ハチクマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
ハチクマもそろそろですね。
今週末頃に、こちら(兵庫県)でピークを期待してるのですが、白樺峠の通過数も少なそうで、ちょっとズレてるかもしれませんね。
そちらに到達するのは、もうちょっと待ってくださいよ。(^^)
- 2010/09/23(木) 22:48:24 |
- URL |
- くまっち #8mQnrvzk
- [ 編集]
一眼ならハチゴローでも持ち出さないとこんなの撮れないでしょうね。
ゴーヨンではデジスコのワイド端より短いでしょうから。
さすがですね、ノートリで構図もバッチリですし。
一眼はいらないのでは(笑)
- 2010/09/24(金) 00:53:30 |
- URL |
- vivi_kota #g1ZuIEBw
- [ 編集]
大きく撮れていますねー!
まだこちらでは、見てませんがそろそろ出てきそうですね!
- 2010/09/24(金) 06:59:21 |
- URL |
- ヒロ #H6hNXAII
- [ 編集]
こちらはハチクマの渡りルートから外れているので,なかなか見られません.
いつかは見てみたいです.きれいに撮れていますね~
- 2010/09/24(金) 14:09:15 |
- URL |
- ROBIN #-
- [ 編集]
おはよー
おぉ またしてもお見事なハチクマさんです~(@。@”
- 2010/09/25(土) 08:45:14 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
くまっちさん ドモ^^
明日はハチクマが出そうな所に遠征なんですけど・・ズレてんのかなぁ~\(-o-)/
天気もイマイチのようで・・今年はハズレが多いんですよね~
- 2010/09/25(土) 20:46:25 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
vivi_kotaさん ドモ^^です!
MFのアカハラダカは、朝の飛び立ちなら856はいりませんよ~
ゴーヨンで十分です!もちろん当たりハズレはありますけど・・
- 2010/09/25(土) 20:49:16 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
そろそろ・・出てきてほしいですね~(^^ゞ
アカハラダカが不発に終わりそうなので、はっちゃんに期待です!
- 2010/09/25(土) 20:51:50 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ROBINさん ドモ^^です!
そちらは通らないんですね~
ハチクマは個体差があるので・・一粒で二度おいしいというか・・
一種でいろいろな変異を楽しめます!
- 2010/09/25(土) 20:55:43 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]