先週一週間はペース良く飛んでくれたアカハラダカですが・・
昨日の日曜日は、160羽と一気にペースダウン!
今日は、霧がかって・・見られたのはたったの 1 羽・・(-_-;)
せっかくの3連休を・・大群に期待していたのに・・という訳で・・
アカハラダカではなく・・先週、撮ったオオタカ幼鳥?を
オオタカ 蒼鷹 Northern Goshawk タカ目タカ科
Accipiter gentilis L ♂50cm ♀58cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1250 F4.0 -0.67EV 9.92mm トリミング
かなり遠かったので、解像度がイマイチで証拠画像ですが・・(^^ゞ
オオタカ 蒼鷹 Northern Goshawk タカ目タカ科
Accipiter gentilis L ♂50cm ♀58cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1250 F4.0 -0.67EV 9.92mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2010/09/20(月) 21:13:04|
- オオタカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
こんばんは。
きのうの4600はものすごいですね。130でも目を奪われるのに…。
霧がかかるとやはり飛ばないんでしょうか。晴れて上昇気流ができないとダメなんでしょうね。
週末にでも県内の山にでも見に行ってみようかな。
- 2010/09/20(月) 23:59:31 |
- URL |
- 漂鳥 #aLXS0lNA
- [ 編集]
こちらも朝は、霧が出る事が多いですね!
霧が晴れても、河口や紫尾山などには靄が残っています!
- 2010/09/21(火) 07:03:56 |
- URL |
- ヒロ #H6hNXAII
- [ 編集]
尾羽の真ん中が長いしゃもじ型ですね。
オオタカの若様、昨年の白樺湖で信州タカ渡り研の方に聞いたとおりです。
雨が降った翌日あるいは翌々日の天気が良い日によく飛ぶと聞いていますが、そんな傾向ですか。
- 2010/09/21(火) 21:15:03 |
- URL |
- vivi_kota #g1ZuIEBw
- [ 編集]
漂鳥さん ドモ^^です!
その4600羽の日・・私は仕事だったんですけど・・500羽の鷹柱と1800羽の川が流れたそうなんですよ~(T_T)
霧がかかると・・見えないと言った方が正しいのかもしれません。
ものすごく高い所を飛ぶ時もありますので、雲の上を通過している可能性はあると思います。
- 2010/09/21(火) 22:59:52 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
下界は晴れていても山の上だけ霧がかかっていることが多いですね!
そんなに高い山ではないのですが・・
- 2010/09/21(火) 23:01:46 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
Angelさん ドモ^^
はは・・そうですね~ こちらが思うようには飛んでくれません(^^ゞ
でも・・例年ですと・・前日の様子から大まかな予想はついていたのですが、今季は外れてばかりなんです(*_*;
- 2010/09/21(火) 23:04:21 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
vivi_kotaさん ドモ^^です!
補足説明ありがとうございます。助かります<(_ _)>
> 雨が降った翌日あるいは翌々日の天気が良い日によく飛ぶと聞いていますが・・
そうですね!あとは風向きが関係してきますが・・
アカハラダカの場合は北風の時に良く飛ぶ傾向があるようです!
- 2010/09/21(火) 23:08:44 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]