イタチには日本にもともと生息するニホン(ホンド)イタチと
大陸からなんらかの理由で入ってきたチョウセンイタチがいるそうなんですが・・
ほとんど見分けがつかないらしく・・胴体に対して尾率が50%以上だとチョウセンだとか・・
近年、チョウセンイタチの方が分布を広げてニホン(ホンド)イタチが減ってきているとのこと!
この個体は???
別角度から撮影した画像を見たら・・尾率50%前後・・ビミョー(^^ゞ
車中よりフロントガラス越しの画像ですので・・あまり鮮明ではありませんが・・<(_ _)>
チョウセンイタチ 朝鮮鼬 Siberian Weasel 食肉目イタチ科
Mustela sibirica coreana 頭胴長28~39cm
ホンドイタチ 本土鼬 Japanese Weasel 食肉目イタチ科
Mustela itatsi itatsi 頭胴長29~37cm

Panasonic DMC-FZ30 SS1/250 F5.6 0.00EV 88.8mm トリミング
チョウセンイタチ・・対馬では自然分布らしいです。
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
スポンサーサイト
- 2009/11/16(月) 07:35:04|
- 哺乳類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
イタチと聞くと「ガンバの冒険」の「ノロイ」を思いだすのは私がオヤジだからでしょうか?
あれは、恐かった・・ σ(^_^;)
今は、フィールドで イタチや テン に出逢うと可愛いと思えるようになりました。(^^)
- 2009/11/16(月) 20:32:32 |
- URL |
- くまっち #8mQnrvzk
- [ 編集]
こちらではホンドイタチは山奥に追いやられて、平地にいるイタチはほとんどチョウセンイタチだそうです。
そのため、河北潟で時たま見るイタチはチョウセンイタチと決めてます(笑)
- 2009/11/17(火) 01:05:59 |
- URL |
- vivi_kota #g1ZuIEBw
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
> これで結構悪戯者だそうです!
そーですね・・イタチ自身には悪戯の意識は無いのでしょうけど・・(^^ゞ
我々の立場からすると・・(*^。^*)
- 2009/11/17(火) 07:58:51 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
カワセミ男さん ドモ^^です!
> 小鳥の巣を襲ってしまったりしちゃうんですよね。
そうですね・・Birderの立場からすると天敵ですね(+_+)
- 2009/11/17(火) 08:02:59 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
くまっちさん ドモ^^
「ガンバの冒険」ですか・・記憶に無いなぁ~
当時、こちらには民放が1局か2局(TBS系とフジ系)しか無くて放送されてなかったのでしょう・・
検索してみましたけど・・確かに怖そうなノロイですね(+_+)
- 2009/11/17(火) 08:07:42 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
vivi_kotaさん ドモ^^です!
> こちらではホンドイタチは山奥に追いやられて・・
どこでもそのような状態らしいですね・・
詳しい方にお尋ねしても
イタチの場合は大きさが少し違うくらいで、ほとんど見分けがつかないとのこと
どのくらい分布しているのか分かりませんね~
- 2009/11/17(火) 08:18:57 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]