立秋も過ぎ、暦の上では秋になりましたが・・まだまだ暑いですね~
残暑お見舞い申し上げます!
秋といえば・・稲穂の上を飛びまわる赤トンボの姿が欠かせないですが・・
赤とんぼといっても・・たくさん種類がいるんですね~
その多くがアカネ属の仲間のようですが、代表的なアキアカネのほか、リスアカネ・マイコアカネ・ヒメアカネ等々・・
アカネ属以外にも赤くなる種もいます。ショウジョウトンボや昨年の8月にご紹介したハッチョウトンボやベニイトトンボ等々・・
今回はアカネ属の3種をご紹介デス(^_-)-☆
ナツアカネ 夏茜 トンボ目トンボ科
Sympetrum darwinianum 体長約40mm

Panasonic DMC-FZ30 SS1/250 F4.5 -0.33EV 25.2mm トリミング
マユタテアカネ 眉立茜 トンボ目トンボ科
Sympetrum eroticum eroticum 体長約40mm

Panasonic DMC-FZ30 SS1/60 F2.8 0.00EV 6.0mm トリミング
ミヤマアカネ 深山茜 トンボ目トンボ科
Sympetrum pedemontanum elatum 体長約35mm

Panasonic DMC-FZ30 SS1/60 F2.8 0.00EV 6.0mm トリミング
※ 明日から帰省いたしますので、しばらくの間、更新できません。
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
スポンサーサイト
- 2009/08/13(木) 23:14:45|
- 蜻蛉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
一口にアカトンボと言っても種類が多いですね!
なかなか見分けが出来ないので、こうやって比較してもらうと助かりますね!
- 2009/08/15(土) 09:23:00 |
- URL |
- ヒロ #H6hNXAII
- [ 編集]
ここ2-3日は、ちょっと涼しかったけど、また暑くなってきましたね。(^^ゞ
赤とんぼって21種類もあるそうで・・
自宅の近くには童謡「赤とんぼ」の作詞をした三木露風の生家があり、いろいろと赤とんぼにまつわるものがあるようです。(^^)
ちなみに先日、「ウチワヤンマ(タイワンなし)」を撮影しましたよ! 近々アップします。(^^)v
- 2009/08/16(日) 22:01:15 |
- URL |
- くまっち #8mQnrvzk
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
お返事が遅くなりました。スミマセン<(_ _)>
トンボも似たようなものがたくさんいるので、写真だけでは同定がムズカシイですね!
- 2009/08/20(木) 20:33:08 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
くまっちさん ドモ^^
お返事が遅くなりました。スミマセン<(_ _)>
へー赤とんぼの作詞をされた方ですか・・いろいろと勉強になりそうな所のようですね~
ウチワヤンマは地元では準絶滅危惧種指定で、数が少ないんですよ!
- 2009/08/20(木) 20:37:40 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]