1週間にわたりお送りいたしました旅鳥シギチシリーズ!
お楽しみいただけましたでしょうか?
締めは・・タカちゃん!
MFにやってきた中で一番数が多かったシギでございます。
タカブシギ 鷹斑鷸 Wood Sandpiper チドリ目シギ科
Tringa glareola L20cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/160 F6.3 -1.00EV 9.92mm
今シーズンは、4月中旬のセイタカやコッチーも合わせ約10種のシギチを撮ることができました!
情報によりますと・・他にサルハマシギなども来たらしいですが・・すぐに抜けたようでした (-_-;)
図鑑には70種以上のシギチが載っているので、まだまだ・・ですが (^^ゞ
ぼちぼち・・撮っていければと思います(*^^)v
タカブシギ 鷹斑鷸 Wood Sandpiper チドリ目シギ科
Tringa glareola L20cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/250 F6.3 -1.00EV 7.27mm
※ 諸事情によりまして、コメントに対するお返事が暫くの間できないかもしれません。<(_ _)>
何卒お許しくださいませ。<(_ _)>
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
スポンサーサイト
- 2009/05/02(土) 00:01:37|
- タカブシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
シギっていう種類も沢山いるんですね。
バードウォッチングの世界はおくが深い。。。。「(゚~゚o)ウゥーン
名前、またまた教えてくださってありがとうございます。
あと二羽わからない子が居るので、お手すきの時にお願いします。。。なんて、、、、私図々しいんだろ^^;;;;;
それでは、GW後半を満喫してください♪
- 2009/05/02(土) 09:01:22 |
- URL |
- アザギザ #AVNby.KY
- [ 編集]
シギチ三昧ですね。
この時期、どうしても山の方に行ってしまうので、シギチ類は、何時まで経っても分かりません。
- 2009/05/02(土) 22:23:44 |
- URL |
- MrB #dzE.otaM
- [ 編集]
シギチ・・
コチドリとイソシギくらいしかワカリマセン。(--;)
70は無理でも、10くらいは判るようになりたいですね。(^^ゞ
- 2009/05/03(日) 17:05:10 |
- URL |
- くまっち #8mQnrvzk
- [ 編集]
〆は鷹部ですか。
こちらにもいます。と言うか、鷹部とタシギしかいない。
河北潟はちょっと寂しいです。
海岸は賑やかですが。
- 2009/05/05(火) 01:44:19 |
- URL |
- vivi_kota #g1ZuIEBw
- [ 編集]
くまっちさん ドモ^^
お返事遅くなりました・・スミマセン<(_ _)>
まず・・来てくれないことには・・始まりませんね(^^ゞ
70種見るのは至難のワザかなぁ~(-_-;)
- 2009/05/06(水) 19:06:49 |
- URL |
- shin-1 #rUdYImJo
- [ 編集]
vivi_kota さん ドモ^^です!
お返事遅くなりました・・スミマセン<(_ _)>
もうしばらくお待ちを・・(^^ゞ
そのうち記録メディアが足りなくなるくらい行きますから(笑)
- 2009/05/06(水) 19:09:31 |
- URL |
- shin-1 #rUdYImJo
- [ 編集]