ソリハシシギの出待ちをしていたら・・
お知り合いの野鳥の会の方から「ちょっと大きめのシギがいるよ~」と
慌てて行ってみると・・「よく見つけたなぁ~」と尊敬するくらいの距離 (@_@) サスガっす!
ジワリジワリと近づいて・・初見初撮りです (*^^)v
オグロシギ 尾黒鷸 Black-tailed Godwit チドリ目シギ科
Limosa limosa L38.5cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/125 F6.3 -1.00EV 8.56mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
スポンサーサイト
- 2009/04/29(水) 00:03:51|
- オグロシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
シギ類って結構かわいい顔してるんですね。
↓の子もかわいいし(^_^)
それにしても名前が早口言葉っぽいし、見分けも難しい^^;
shin-1さんとこはシギ類って沢山見れるの?
- 2009/04/29(水) 07:32:46 |
- URL |
- ゆばーば #2kbNzpR6
- [ 編集]
お箸みたいですね。嘴が。。
先っちょに雫があって、つまみ食いした後みたい@^^@
チラッと報告♪
カワセミ撮った♪♪♪ピントも甘いし、ろくな画じゃないけど、ダイビング見られて、すごい感激!!
カワセミって、清流にしか居ないのかと想ったら、近くの護岸工事している川に居たんです。
それにもっと大きい鳥かと思ってた。。。。
- 2009/04/29(水) 09:01:14 |
- URL |
- アザギザ #-
- [ 編集]
ゆばーばさん ドモ^^
今まではあまり進んで見に行ってなかったのですが・・
よく観察してみると・・結構ハマりそうな気がします(^^ゞ
> shin-1さんとこはシギ類って沢山見れるの?
MFでは飛来数は少ないですよ~
車で1時間半遠征すれば・・隣県に沢山見られるところはありますけど・・
- 2009/04/29(水) 17:54:30 |
- URL |
- shin-1 #rUdYImJo
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
最初はオグロかオオソリハシか・・って感じでしたが・・
野鳥の会のベテランさんが少し近寄って判定されました。
- 2009/04/29(水) 17:57:27 |
- URL |
- shin-1 #rUdYImJo
- [ 編集]
アザギザさん ドモ^^です!
えー 良かったですね!
思ったより小さかったでしょう?これを大きく撮りたくてデジスコ沼にハマちゃったんです(^^ゞ
カワセミは清流でなくてもいますよ~ 小さいので見逃しているパターンが多いと思います!
- 2009/04/29(水) 18:02:31 |
- URL |
- shin-1 #rUdYImJo
- [ 編集]
羨ましいほどの シギチ三昧
昨日やっと ムナグロ発見 やれやれですわ。
シギチ 何がなんだかみわけがつきませんが やるこたすごい! 取り付かれるはずです。
- 2009/04/29(水) 20:20:29 |
- URL |
- kim #-
- [ 編集]
この位しっかり撮れているといいですね。
オグロシギの夏羽も初めてです。
河北潟にはタシギとタカブシギは沢山いるのですが他の子が来ていないです。
(タカブシギの増えたのは、ここ2~3日ですが。)
- 2009/04/30(木) 19:57:29 |
- URL |
- vivi_kota #g1ZuIEBw
- [ 編集]
vivi_kota さん ドモ^^です!
お知り合いの方からのメールで、今日は隣県の干拓地にはオグロシギの大群と60羽以上のセイタカシギが入ってたそうです!
- 2009/04/30(木) 20:19:38 |
- URL |
- shin-1 #rUdYImJo
- [ 編集]
ほほー、これがオグロシギですかー。先日、オオソリハシシギと迷ったんですが、ここまで綺麗に撮ると確認しやすいですね。口ばしは反ってないですね。
- 2009/04/30(木) 22:01:08 |
- URL |
- せれ坊 #-
- [ 編集]
せれ坊さん ドモ^^
この時、野鳥の会の方もオオソリかもしれないと近づいて行きましたよ!
- 2009/05/03(日) 11:45:41 |
- URL |
- shin-1 #rUdYImJo
- [ 編集]