ど・こ・だっ!・・・・って簡単ですね (^_^;)
キアシシギ 黄足鷸 Grey-tailed Tattler チドリ目シギ科
Heteroscelus brevipes L25cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR SS1/1250 F6.3 -1.00EV ISO100 210mm
でも・・・・動いてないと見過ごしてしまうんですよね~ (^○^)
キアシシギ 黄足鷸 Grey-tailed Tattler チドリ目シギ科
Heteroscelus brevipes L25cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR SS1/1250 F6.3 -1.00EV ISO100 500mm トリミング
スポンサーサイト
- 2017/06/01(木) 00:06:55|
- キアシシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
凛々しいキアシシギさんですね
今季は干潟に行けなかったので、シギ・チ類に
会えませんでした(;´Д`)
ていうか、ほかの鳥さんたちにも会ってないんですけどね(^▽^;)
でもこのブログですっかり会った気分を満喫してます(^_-)-☆
どんどんよろしくう(≧▽≦)
- 2017/06/01(木) 17:44:27 |
- URL |
- anego #-
- [ 編集]
ご無沙汰しております。
頭の体操をさせてもらっております。(笑)
画像とは、別に遠くから観察するとほんまに保護色になっておりわかりません。
今季は、シギチ類を含め野鳥さんが少な~いのでは???
- 2017/06/03(土) 20:54:31 |
- URL |
- @minami #tdom2OoY
- [ 編集]
anegoさん ドモ^^
私も潮を見ないで行くので、なかなか出逢えません(^_^;)
ついでの通りすがり鳥見ばかりで、効率が悪いデス\(-o-)/
- 2017/06/05(月) 20:03:01 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
@minamiさん ドモ^^です!
今季は少ないですか・・・
な~んか珍鳥が多いような・・・ウワサばかり耳にしてます(^_^;)
- 2017/06/05(月) 20:04:47 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]