雲が多い朝でしたが・・・少しずつ青空が広がり・・・約50羽の鷹柱も・・・・
このくらい居ると・・見応えがありますね (^_-)-☆
ハチクマ 八角鷹,蜂角鷹 Honey Buzzard タカ目タカ科
Pernis ptilorhynchus L ♂57cm ♀61cm

Nikon D7100 TC-14EⅢ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR SS1/1250 F5.6 1.00EV ISO320 420mm トリミング
順光で青空バックだと・・・
ハチクマ 八角鷹,蜂角鷹 Honey Buzzard タカ目タカ科
Pernis ptilorhynchus L ♂57cm ♀61cm

Nikon D7100 TC-14EⅢ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR SS1/1250 F5.6 1.00EV ISO400 420mm トリミング
AFの精度も格段に上がります (^_^;)
ハチクマ 八角鷹,蜂角鷹 Honey Buzzard タカ目タカ科
Pernis ptilorhynchus L ♂57cm ♀61cm

Nikon D7100 TC-14EⅢ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR SS1/1250 F5.6 1.00EV ISO400 420mm トリミング
たま~に背面側も見せてくれて・・・
ハチクマ 八角鷹,蜂角鷹 Honey Buzzard タカ目タカ科
Pernis ptilorhynchus L ♂57cm ♀61cm

Nikon D7100 TC-14EⅢ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR SS1/1250 F5.6 1.00EV ISO280 420mm トリミング
待ち時間は長いですけど・・・ご褒美もあるので・・・満足満足 (*^^)vv
ハチクマ 八角鷹,蜂角鷹 Honey Buzzard タカ目タカ科
Pernis ptilorhynchus L ♂57cm ♀61cm

Nikon D7100 TC-14EⅢ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR SS1/1250 F5.6 1.00EV ISO400 420mm トリミング
※ アカハラダカの渡り調査の速報は → → →
「赤腹鷹柱」 クリック!クリック!
スポンサーサイト
- 2015/09/30(水) 00:02:13|
- ハチクマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今年はこのハチクマ岳、大当たりだったようですねヽ(^o^)丿
一番いい時期にお天気にも恵まれましたもんね
何故そちらでは多いのに、手前のこちらのお山では見れないんでしょうね(・へ・)?
でも例年よりはこちらも楽しめましたけどねヽ(^o^)丿
憧れのハチクマの鷹柱・・・・・・(^v^)
いつもながらナイスなお写真!(^^)!
- 2015/09/30(水) 06:00:34 |
- URL |
- anego #-
- [ 編集]
anegoさん ドモ^^
シルバーウィークの連休のおかげですね・・しかも晴天続きで・・(^^ゞ
アカハラ岳にも行きたかったのですが・・こちらのカウントも取りたかったので・・
結局、3000羽以上のハチクマを見たことになりましたが・・
その9割はゴマ粒・・(^_^;)
まぁ・・あまり率が良くても・・フィルムが足りなくなるんですけど・・(^_^;)
- 2015/09/30(水) 22:41:27 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ROBINさん ドモ^^です!
ハチクマのメッカに行けば・・100や200の柱が見られるんでしょうけど・・
ここでは50くらいが目一杯かなぁ~(^_^;)
それでも・・そこそこ見応えはありましたよ(^_-)-☆
- 2015/09/30(水) 22:43:29 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
こんばんは。
迫力のハチクマ、今年もすごいや!
やっぱり飛び物はデジイチに軍配上がりますね。
テレコンで420mm相当とありますが、D7100は×1.5倍になるのかな。
トリミングしたにしてもこの大きさ。よほど近くを飛んでくれるんでしょうか。
いやあ、羨ましいですわ。
しかしハチクマは、魅力的な鷹ですね。
- 2015/10/01(木) 22:00:15 |
- URL |
- 漂鳥 #aLXS0lNA
- [ 編集]
漂鳥さん ドモ^^です!
420mmは画像ファイルに記録されている情報を掲載しています。
仰る通り、DX機なので1.5倍・・35mm換算で630mm相当ですね(^^ゞ
今季は、デジスコで狙うことはしませんでした。かなり遠くの個体識別に使うくらいで・・(^_^;)
昨季のイチガン画像が全く撮れていなかったので、イチガン修行してました(^^ゞ
ほとんどが、かなりトリミングしていますので・・そこまで近くはないのですが・・
たま~に20~30mくらいの距離に来てくれることもあるので、枠に入らない事もあります\(-o-)/
機会があれば・・是非是非・・と言っても・・そちらから来られるならば五島の大瀬崎に行かれたほうが確実ですね(^^ゞ
100や200の鷹柱らしいですよ・・ヨダレがっ(^_-)-☆
- 2015/10/01(木) 23:29:08 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]