アカアシとともに狙いに行ったのが、このレンカクです!
図鑑によると・・
「一妻多夫で雄が抱卵や子育て・・」
ふーんゴーカイな♀ですね・・ (*_*)
「ハスなどの浮葉植物の上を歩き回り・・」
あのぉ・・葉が小さすぎて・・沈んでますけど・・(^^ゞ
レンカク 蓮角 Pheasant-tailed Jacana チドリ目レンカク科
Hydrophasianus chirurgus L 55cm

NIKON ED82+TA38xWFA+BR-S80+CANON S80 SS1/250 F6.3 -0.67EV 9.92mm トリミング
あー なるほど・・
浮葉植物の上を歩き回るために・・足先がこんなに長くなってんのかぁー
レンカク 蓮角 Pheasant-tailed Jacana チドリ目レンカク科
Hydrophasianus chirurgus L 55cm

NIKON ED82+TA38xWFA+BR-S80+CANON S80 SS1/320 F7.1 -1.67EV 9.92mm トリミング
・・っていうかぁ
ちょっと・・グロくないっすか?
レンカク 蓮角 Pheasant-tailed Jacana チドリ目レンカク科
Hydrophasianus chirurgus L 55cm

NIKON ED82+TA38xWFA+BR-S80+CANON S80 SS1/320 F7.1 -1.67EV 9.92mm トリミング
あっ!初見初撮りですぅ~ (^^)v
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
スポンサーサイト
- 2008/10/22(水) 00:01:29|
- レンカク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
今度はレンカクですか。珍鳥三昧ですね。
昨年、奈良かどこかで撮ってきた方の写真のイメージで♀かと思ったら、
冬羽だったのですね。かなり変身するのがわかりました。
しかし、すごい足です。このようなショットはなかなか撮れないでしょうね。
goodです。
- 2008/10/22(水) 22:30:24 |
- URL |
- vivi_kota #g1ZuIEBw
- [ 編集]
今年の盆休みに偶然、夏羽を観察出来ました。1日ずれていたら見れませんでしたね。1日だけの盆休みで観察出来ました。ラッキーでした。こちらの冬羽はこれからですかね?
最後にリンクありがとうございました。
私もマイブログにリンクしました。よろしくお願いいたします。
- 2008/10/23(木) 15:50:46 |
- URL |
- M川 #-
- [ 編集]
すごい足ですね~。
レンカクの写真は何度も見ていますが(実物は未見です)、足のアップは初めてです。
一度見たら忘れられません(笑)
あ、初見・初撮りおめでとうございます(@^_^)ゞ
- 2008/10/23(木) 20:29:52 |
- URL |
- freeman #JalddpaA
- [ 編集]
レンカク??初めて知りましたよ(@@)ウィキだと迷鳥になってますねー。すごいや。。。
しかし、なんじゃこの足は?環境に適応してるってことでしょうか。。。
- 2008/10/23(木) 21:20:16 |
- URL |
- せれ坊 #-
- [ 編集]
M川さん ドモ^^です!
リンクの件、ありがとうございました<(_ _)>
夏羽レンカク拝見させていただきました。
グロい・・足先も泥にまみれてわからなくて・・いいですねー
夏羽の方がキレイで、これぞ「レンカク」って感じですね! 撮りたいっす(-_-;)
- 2008/10/23(木) 21:25:31 |
- URL |
- shin-1 #rUdYImJo
- [ 編集]
せれ坊さん ドモ^^
この干拓地は、いろんな旅鳥が立ち寄ってくれるので・・
北部九州の多くのキャメラマンが旅しに来ます!
案外・・鳥たちに「ここはギャラリーが多いなぁ・・」と観察されているのかも・・(^^ゞ
- 2008/10/23(木) 21:40:43 |
- URL |
- shin-1 #rUdYImJo
- [ 編集]