毎度のご訪問、ありがとうございます <(_ _)>
本日をもちまして、当ブログも開設から7周年を迎えました。
まさか・・7年間も続くとは・・・・管理人本人がイチバン驚いていますが・・ (^_^;)
あらためて・・ご訪問いただきました皆様に支えられたことを実感いたしております <(_ _)>
この1年間は・・
修行の意味合いも含めて、1GUNでの撮影が多くなり、デジスコの出番が減った感じもいたしますが・・
やはり・・距離がある場合や暗い条件の時には、デジスコは欠かせません(^_-)-☆
また、相方の鳥撮りエントリーによる探鳥数、撮影枚数の増加もあり・・
シロートなりに・・証拠画像レベルではありますが、少しずつウデも向上して・・
お互いに切磋琢磨しながらの1年でした。
まぁ・・いつまで続けられるのか分かりませんが・・
今後も・・「Alcedo-atthishin-1」・・たま~に覗いていただければ幸いです (^^ゞ
さてさて・・
7周年記念画像のモデルは・・・・・
思えば・・初めてコンデジでカワセミを撮影したのが、2003年の10月・・
ちなみに・・その時の画像が ↓ ↓ ↓ コレ (^_^;)
カワセミ 翡翠 Common Kingfisher ブッポウソウ目カワセミ科
Alcedo atthis L17cm

Panasonic DMC-FZ1 SS1/125 F4.0 0.0EV 40.6mm トリミング
今、あらためて見てみると・・ヒドイ画像ですが・・・・これが野鳥撮影にハマった1枚 (^_-)-☆
もう・・11年も前のことなんだなぁ~ と原点回帰 \(-o-)/
都会のカワセミは、人馴れしているのか・・割と近くで撮れるらしいですが・・
田舎のカワセミは、なかなか近くには寄らせてもらえず・・カリカリの画像は未だに撮れていません\(-o-)/
いつかは・・魚をくわえたカリッカリの1枚を撮ってみたい・・デス (*^。^*)
カワセミ 翡翠 Common Kingfisher ブッポウソウ目カワセミ科
Alcedo atthis L17cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/20 F8.0 0.67EV 10.78mm トリミング
この白い顎鬚のフサフサ感を表現するのがムツカシイんですよね~
スポンサーサイト
- 2014/12/08(月) 00:00:01|
- カワセミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
おはよー
☆7周年おめでとー☆
わたしもそのくらい続けてますが、もう数えてません^^
確かにこちらには、至近距離でカワセミ狙える
場所が多いです。カワセミばっかり撮ってること
あったなー
今は、ひたすら気分の向くまま、今撮りたいもの
を季節によって選んで集中的に取り組んでます。
何故かこちらのblogが大好きで、ほぼ毎日拝見
に来ちゃいます^^これからもよろしくお願いします。
- 2014/12/08(月) 06:18:25 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
よ、luckyー7
おめでとうございます・゚☆祝☆゚・
やはりカワセミですね(*゚◇゚)
私はいまだにちゃんと(shin-1さんが仰るカリカリの)
した画像は撮れてません(´_`。)
初めてカワセミに出会った時の感動をもう一度
思い起こさなくてはいけませんね(*._.)o
他の方々のブログを見るたびに
進歩のなさに落ち込んでしまう自分がいます
撮影技術も、遠征も、鳥見に行くのも限界
に近い(;-_-)
shin-1さん、non様とがんばれ~
nonn様はまだまだノビシロ無限大(o ^-^)oワクワク♪
これからもよろしくですm(._.*)m
- 2014/12/08(月) 07:59:15 |
- URL |
- anego #-
- [ 編集]
こんばんは!
7周年おめでとうございます。自分が鳥撮りを始めて色々なことを教わったshin-1さんのブログです。
写真も文章も考え方も参考にすることが多く、いつも勉強させてもらっています。shin-1さんのようにクオリティーの高い写真はなかなか撮れませんが、お陰様で自分なりに鳥撮りを楽しむことが出来ています。
仕事の休憩中に記事を読んでいる時間が、職場での唯一の息抜きの時間だったりして勝手に支えてもらっています(^_^.)
これからもずっと楽しみにしています。
やっぱりカワセミいいですね(*^_^*)どアップで撮りたいですが、まずはその場所探しか…
- 2014/12/08(月) 22:44:00 |
- URL |
- タカ4 #-
- [ 編集]
Angelさん ドモ^^
いつもありがとうございます。
もう・・何周年て数える必要もないとも思うのですが・・
1年を振り返ってみて・・
反省する事やら成長した部分とかを確認するのも良いのかなと・・(^_^;)
あまり中身のないブログですが、今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
- 2014/12/08(月) 23:10:50 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
anegoさん ドモ^^
いつもありがとうございます。
ホントにお世話になりっぱなしで・・しかも最近は相方とセットで・・(^_^;)
やっぱ・・自分の原点はカワセミですね!
好きな野鳥・・撮りたい野鳥・・いろいろありますが・・基本はカワセミ!
これに出逢わなかったら、anegoとの出会いも無かった?でしょうね(^^ゞ
あまり中身のない・・薄っぺらいブログですが・・
これからも・・相方も含めて・・お世話になりまする<(_ _)>
- 2014/12/08(月) 23:16:52 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
いつもありがとうございます。
ホント!カワセミは永遠のテーマ・・満足の1枚がナカナカ撮れません(^_^;)
これからもよろしくお願いいたします<(_ _)>
- 2014/12/08(月) 23:20:37 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
おばんです。
私も鳥見に目覚めたのは、カワセミでした。出張で行った東京のとある池。お世辞も綺麗とは言えない池でしたが、あるポイントに大砲レンズの列!?不自然に設置された枝の上いたのは、カワセミ????
自然が一杯の田舎に戻ればカワセミ三昧と思ったのが間違いの始まり?
でも、改めて身の回りを見てみると、街中でも以外と沢山の野鳥がいることを認識したのが、私にとって本当の鳥見が始まったように思います。
- 2014/12/08(月) 23:24:35 |
- URL |
- MrB #dzE.otaM
- [ 編集]
タカ4さん ドモ^^
いつもありがとうございます。
私は、文章も書けませんし、ポリシーも大したものも無いので・・
当然、ブログも・・あまり中身のない薄っぺらいモノしか・・(^_^;)
画像も修正修正の偽物ばっかりで・・タカ4さんの写真に比べたら雲泥の差です\(-o-)/
最近は・・こちらも楽しませてもらってますよ!
お仕事も忙しいでしょうけど・・ボチボチ更新お願いしまっす(^_-)-☆
やっぱ・・カワセミっしょっ?
いつかは・・カリカリのサカナ付で・・死ぬ前までには・・(~o~)
これからもよろしくお願いいたします<(_ _)>
- 2014/12/08(月) 23:38:18 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
MrBさん ドモ^^です!
カワセミでしたか・・(^^ゞ
不自然に設置された枝というのがイイですね(爆)
確かに・・田舎より都会の方が野鳥の密度が濃いでしょうね~
田舎は探す範囲が広すぎて・・(^_^;)
- 2014/12/08(月) 23:43:32 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
こんばんは
7周年おめでとうございます。
とにかくコノブログは、面白いです。
管理人さんの人柄が出ております。!(^^)!
そういえば私も7周年でした。(笑)よう飽きもせずちんたらと続行中でございます。(笑)
田舎のカワセミは手強く相手をしてくれません。芸術作品、一生かけても私には無理でしょう。撮れません。
私は黒ちゃん。200万画素のデジカメで撮っていた時代が懐かしいです。
野鳥の知識もなくカメラの知識もなくダラダラと撮り続け・・・残ったものは、記憶媒体の山々。
来年こそは、目標を持ってがんばります。
- 2014/12/09(火) 23:56:48 |
- URL |
- JIN #3CnDgock
- [ 編集]
JINさん ドモ^^です!
JINさんも7周年でしたか・・最初の出会いは小屋の中?でしたね~(^^ゞ
長いようで・・あっという間のようにも感じますが・・
7年の間でたくさんの野鳥や人と出会い、いろんな事があって、様々な事を考えました。
これからも・・どのくらい続けられるのか分かりませんが・・(^_^;)
ボチボチ・・それぞれのペースでやっていきましょう(^_-)-☆
なかなか捨てられない記録媒体・・そろそろ整理しないとなぁ~
- 2014/12/10(水) 21:42:03 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]