昨年よりは、少しはマシになったけど・・やっぱりバチピンとはイキませんでした \(-o-)/
動きを止めるのも難儀しますが、この長すぎる尾・・全部入れるには構図が・・ムズカシ (*_*;
縦構図で撮ればヨカッタなぁ~と今さらコーカイ (^_^;)
サンコウチョウ 三光鳥 Japanese Paradise Flycatcher スズメ目カササギヒタキ科
Terpsiphone atrocaudata L ♂45cm ♀17.5cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/250 F5.6 2.00EV ISO400 400mm トリミング
相方も・・頑張りましたが・・これが目一杯(^_^;)
サンコウチョウ 三光鳥 Japanese Paradise Flycatcher スズメ目カササギヒタキ科
Terpsiphone atrocaudata L ♂45cm ♀17.5cm

Nikon D5200 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED SS1/250 F5.6 5.00EV ISO400 300mm トリミング
でも・・出逢えたことに感謝感謝!
来年も再来年も・・そのまた先も・・いつまでも来てくれよな (^^ゞ
スポンサーサイト
- 2014/06/12(木) 00:03:45|
- サンコウチョウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
縦撮りでなくてもちゃんと
尾っぽまで撮れてますじゃん!(^^)!
ちょっと探してみましたが、会えませんでした(>_<)
お子様連れて見せてくれるのを待ってましょ
もちろんshin-1ブログで・・・・(^^ゞ
- 2014/06/12(木) 21:33:13 |
- URL |
- anego #-
- [ 編集]
青いアイリングが可愛いですね。サンコウチョウを見たのは、4年前に岐阜県内で見たのが最後。青森では、声も聞いたことがありません。こっちまでは来ないのかな。オシドリは、夏鳥なんで、あっちこっちで見るんですが。
- 2014/06/13(金) 07:28:35 |
- URL |
- MrB #dzE.otaM
- [ 編集]
Angelさん ドモ^^
こちらは梅雨入りしてから雨の日が少なくなったような・・(^_^;)
でも・・雨の日だからこそ出逢える可能性が高い鳥もいますので
天気に関係なく出かけてみたいと思いマス(^^ゞ
- 2014/06/13(金) 23:23:51 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
anegoさん ドモ^^
原画はブレてます(-_-;)
もっとキッチリ撮りたかったのですが・・コーフンして手ブレか・・(^_^;)
次はデジスコでトライっす(*^^)v
- 2014/06/13(金) 23:25:52 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
MrBさん ドモ^^です!
オシドリが夏鳥ですか・・
こちらの県鳥なんですが・・所変われば・・ですね(^_^;)
鳥見を始めた頃は・・こんな鳥が日本で見られるなんて思ってもいませんでしたが・・
魅惑的な鳥ですよね(^_-)-☆
- 2014/06/13(金) 23:30:59 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ROBINさん ドモ^^です!
縦に構えてれば・・と今さらですが・・(^_^;)
でも・・撮ってる時は夢中で・・修行が足りん(^^ゞ
- 2014/06/13(金) 23:33:45 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]