九十九島の空高く・・北へ向かう御一行(^^)/~~~
Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/640 F18.0 0.33EV ISO100 80mm トリミングなかなか・・近くには来てくれませんでしたが・・お見送りできただけでも・・ねっ(^_-)-☆
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/640 F18.0 0.33EV ISO100 400mm トリミング
相方も・・ゴマ粒やぁ~ と言いながら・・(^_^;)
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/1000 F9.0 -1.00EV ISO100 300mm トリミング
デジスコでも・・このサイズ・・遠かったなぁ~ \(-o-)/
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/800 F8.0 0.33EV 9.56mm トリミング
スポンサーサイト
- 2014/02/17(月) 00:03:49|
- マナヅル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
北帰行。
今季の大変思い出深い鳥さんたちです。
旅が無事に終わりますように( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ
- 2014/02/17(月) 12:35:56 |
- URL |
- はぐれコマドリ #EGwLk4.w
- [ 編集]
九十九島バックでいいですよね(*^_^*)
こうやって自分が知らないうちに多くのツルたちが渡って行っているんですよね…
まだ見送り一回もしたことないので来年は見送りに行ってみようかなぁと思います。
- 2014/02/17(月) 19:42:52 |
- URL |
- タカ4 #-
- [ 編集]
ROBINさん ドモ^^です!
> 物語を感じます.
まさしくROBINさんの仰る通りデス(^_-)-☆
遠くても・・逆に何か感じるものがありました。
- 2014/02/17(月) 20:10:51 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
また・・来年・・同じメンバー揃って来てくれよなっ・・って感じですね(^_-)-☆
- 2014/02/17(月) 20:12:09 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
anegoさん ドモ^^
近いのはディズミーで撮ってますので・・(^^ゞ
九十九島バックの遠いのがかえって・・いとをかし・・デス(*^^)v
- 2014/02/17(月) 20:15:16 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
はぐれコマドリさん ドモ^^です!
ディズミーで逢われた個体も入ってるかも・・(^^ゞ
旅の途中の彼らを見るのもイイもんですよ!
- 2014/02/17(月) 20:17:13 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
タカ4さん ドモ^^
人間達が知らない所で・・自然の営みは着実に行われていますね・・(^_-)-☆
来年と言わず・・ナベちゃんを見送りにいかがぁ~(^^ゞ
- 2014/02/17(月) 20:20:01 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ツルの北帰行って何~か、雰囲気ありますね。
思わず「無事に繁殖地に着きますように」なんて、願っちゃいます。
ジイさんはこれからハイタカを始めとする
「春のタカの渡り」にはまる予定です。
- 2014/02/27(木) 09:31:56 |
- URL |
- 枯れ野ジジイから春のタカの渡りジジイ #-
- [ 編集]
枯れ野ジジイから春のタカの渡りジジイさん ドモ^^です!
集中越冬とか諸問題はありますが・・北帰行は楽しませてもらっております(^^ゞ
ロマンとかカッコ良く言うつもりはありませんが・・やはり自然の営みを感じてしまいます(^_-)-☆
春のタカの渡り・・まだ見たことがありませんが・・今季デビューしてみようかなぁ~
- 2014/02/27(木) 21:55:11 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]