2/5にディズミーランドのマナヅルの北帰行が始まったようです(^_-)-☆
昨年は1/29だったので、1週間遅れ・・660羽が確認されたようです!
2/11には第2便・・374羽が・・
その内?の17羽かなぁ~ 隣町の観察ポイントで確認することができました。
最初に12羽の群れを見つけたのですが・・立入遠慮区域の遥か彼方・・\(-o-)/
メラメラ画像で → → → ゴミ箱へ・・(^_^;)
ちょっと離れた所に2羽・・
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/125 F5.0 0.00EV 10.15mm トリミング
今季、越冬?してた個体かもしれませんが・・
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/100 F5.0 0.00EV 9.56mm トリミング
それから・・またちょっと離れた場所に3羽・・
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/320 F5.6 1.00EV ISO250 280mm トリミング
デジスコで狙うには近過ぎか・・(^_^;)
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/60 F8.0 -0.33EV 8.03mm トリミング
畑仕事のお婆ちゃんが近づいてきて・・緊急避難(・o・)
慌ててイチガンで狙うも・・せ、設定が・・(-_-;)
塗り絵してマス(^^ゞ
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/250 F10.0 0.00EV ISO100 400mm
スポンサーサイト
- 2014/02/12(水) 00:05:05|
- マナヅル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
やはりそちらに避難してましたか(゜o゜)
いつものお見送りポイントでは凄い強風で
寒さに負け、さらに通過予定時間?が過ぎて
断念したら、それから2時間後200羽程見れたとか。
苦労してきたんでしょうね
見送りたかった~
- 2014/02/12(水) 03:08:27 |
- URL |
- anego #-
- [ 編集]
そちらは通り道なので,
わざわざツルの里まで行かなくても見られるんですね.
カナダヅル,クロヅルも期待しますね.
- 2014/02/12(水) 08:00:35 |
- URL |
- ROBIN #-
- [ 編集]
anegoさん ドモ^^
お見送りポイントに行ってみようかとも思ったのですが・・
かなりの強風でしたので、デジスコ倒してもなぁ~と思い・・こちらへ・・
結局、どんより曇りでキレイには撮れませんでした(^_^;)
- 2014/02/12(水) 20:59:44 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
Angelさん ドモ^^
始まりましたよ~
マナヅルが先に行きますので、週末は忙しくなりそうですが・・天気次第(^_^;)
- 2014/02/12(水) 21:01:06 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
始まりましたね!飛びだしたらあっという間ですよね(^_^;)
- 2014/02/12(水) 21:02:09 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ROBINさん ドモ^^です!
そうなんです・・万羽鶴は見られませんが・・
多い時には数百羽の一行が見られることも(^_-)-☆
カナダやクロが飛んでるのは確認したことはありませんが・・見てみたいですね(^^ゞ
- 2014/02/12(水) 21:04:24 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]