干潟には・・ほーろく君が・・
ホウロクシギ 焙烙鷸 Far Eurasian Curlew チドリ目シギ科
Numenius madagascariensis L 63cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/320 F8.0 -0.33EV 11.93mm トリミング
相変わらずの泥パック(^^ゞ
ホウロクシギ 焙烙鷸 Far Eurasian Curlew チドリ目シギ科
Numenius madagascariensis L 63cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/160 F8.0 0.33EV 11.93mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2013/04/15(月) 00:02:26|
- ホウロクシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ホウロクシギ いいですね(*^-^)
そろそろ冬鳥も終盤
山の新緑で鳥の姿が見つけにくいですよね゚゚(´O`)°
そんな時は干潟のシギ・チ
もうそろそろ干潟に通わなきゃε=ε=ε=*'-')
ですね(((゚▽^*)~
- 2013/04/15(月) 06:07:32 |
- URL |
- anego #-
- [ 編集]
anegoさん ドモ^^
新緑はキレイですが・・確かに鳥の姿は見えにくくなりますね(^_^;)
夏鳥もそろそろ来てるみたいですね~
- 2013/04/15(月) 21:17:22 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
Angelさん ドモ^^
なかなか近くには来てくれないんですけどねぇ~(^_^;)
- 2013/04/15(月) 21:18:51 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
使い勝手が悪そうな嘴に見えるんですけどねぇ~(^^ゞ
- 2013/04/15(月) 21:22:07 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ROBINさん ドモ^^です!
ズグロカモメがムツゴロウを食べているのは見たことがありますが・・
ホウロクはどうなんでしょう・・やっぱカニがメインディッシュかなぁ~(^_^;)
- 2013/04/15(月) 21:26:00 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]