DX機を使用しているので、35mm換算で750mm相当になるのですが・・・
やっぱり・・・デジスコに比べると・・・・・って当たり前かっ(^_^;)
それでも・・こういう水面を動いているシーンは・・・
私のようにISOを上げず、絞り込んで撮影するデジスコスタイルでは、SSが上がらず苦手とする場面なので・・・
この200-500mmは重宝しています(^_-)-☆
カンムリカイツブリ 冠鳰 Great Crested Grebe カイツブリ目カイツブリ科
Podiceps cristatus L56cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR SS1/1250 F5.6 0.00EV ISO200 500mm トリミング
スポンサーサイト
- 2016/01/31(日) 00:01:21|
- カンムリカイツブリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
全部で20羽くらい居たのですが・・みんなバラバラで・・・この4ケツ同時が最高でした (^_^;)
ツクシガモ 筑紫鴨 Common Shelduck カモ目カモ科
Tadorna tadorna L62.5cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR SS1/640 F5.6 0.67EV ISO250 500mm トリミング
お散歩の方が通って・・ブワーっと飛んでしまいましたので、設定変える間もなく・・イマイチでした (-_-;)
ツクシガモ 筑紫鴨 Common Shelduck カモ目カモ科
Tadorna tadorna L62.5cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR SS1/640 F5.6 0.67EV ISO180 500mm トリミング
これは、まあまあ近かったんですけど・・200-500の解像感・・いかがですか?
ツクシガモ 筑紫鴨 Common Shelduck カモ目カモ科
Tadorna tadorna L62.5cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR SS1/640 F5.6 0.67EV ISO200 500mm トリミング
- 2016/01/30(土) 00:01:38|
- ツクシガモ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
Ready・・ノスリ 鵟 Common Buzzard タカ目タカ科
Buteo buteo L ♂52cm ♀56cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/125 F8.0 -1.33EV 10.66mm トリミング
Go! ぶしゅっうぅぅぅ・・・・ノスリ 鵟 Common Buzzard タカ目タカ科
Buteo buteo L ♂52cm ♀56cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/125 F8.0 -1.33EV 10.66mm トリミング
- 2016/01/28(木) 00:02:28|
- ノスリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
相方で~す^^
モーキンランドに行ったら・・・マナヅルの群れに出逢えましたぁ~
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon D7100 TC-14EⅢ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR SS1/1600 F5.6 1.00EV ISO220 420mm トリミング
もう・・そろそろ・・・北帰行が始まりますね (^_-)-☆
- 2016/01/27(水) 00:03:41|
- マナヅル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今回のHTB観光のメインデッシュは・・・フクロウの森(^_-)-☆
ウエルカムゲートで開催されていますので、HTBに入場しなくても600円の入場料のみで楽しめます!

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/30 F3.5 5.00EV ISO400 16mm
テレビ等でもよく出てくるメンフクロウや・・・

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/50 F4.0 5.00EV ISO400 24mm トリミング
とても愛想の良かったウサギフクロウ・・・

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/50 F4.2 4.00EV ISO400 28mm トリミング
ちょっと威厳のある・・・シベリアワシミミズク・・・(^_^.)

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/30 F4.0 5.00EV ISO400 24mm トリミング
野生下で是非お逢いしたいシロフクロウ等々・・・

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/30 F3.5 5.00EV ISO400 16mm トリミング
狭い部屋でしたけど・・1時間近くウロウロ・・ウロウロ・・・ (^_^;)
んで・・・管理人のイチバンのお気に入りは・・・カラフトフクロウ・・・オモロイ顔をしてました (*^^)v

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/30 F5.6 5.00EV ISO400 85mm
最後までお付き合いいただき・・感謝<(_ _)>
※ ハウステンボスの景観・所有物等には著作権があります。
当ブログにて公開した画像につきましては、ハウステンボスの使用許可をいただいておりますので、無断転載・複製・配布等は一切禁じます。
- 2016/01/25(月) 00:03:50|
- 観光
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
久しぶりに・・・相方のご機嫌伺い?で・・・HTBへ (^_^;)
今回は、No鳥記事ですので・・・興味のない方は別のページに飛んじゃってくださいね (^_-)-☆
ちなみに・・・コンデジは相方、イチガンは管理人撮影デス!
たっくさんのベゴニアが・・・

Canon IXY DIGITAL 920 IS SS1/60 F5.0 0.33EV ISO200 14.84mm
温室のようなウェルネスセンター内に咲き誇り・・・

Canon IXY DIGITAL 920 IS SS1/80 F5.0 0.33EV ISO200 14.84mm
寒い冬でも・・ゆったりと楽しめました (^_-)-☆

Canon IXY DIGITAL 920 IS SS1/80 F2.8 0.33EV ISO80 5.0mm
夜になると・・・光のベゴニアガーデンに・・・

Canon IXY DIGITAL 920 IS SS1/3 F3.2 0.00EV ISO80 6.93mm トリミング
ホテルヨーロッパ前もイイ感じ (~o~)

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS2.00 F9.0 0.33EV ISO125 22mm
アートガーデンや・・・

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/2 F8.0 1.00EV ISO125 19mm
光の滝も・・・ビッカビカ☆★☆★☆

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1.3 F4.0 0.33EV ISO125 16mm
高さは66mと日本一なんだとか・・ (^^ゞ

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/2 F3.5 5.00EV ISO400 16mm
最後までお付き合いいただき・・感謝<(_ _)>
※ ハウステンボスの景観・所有物等には著作権があります。
当ブログにて公開した画像につきましては、ハウステンボスの使用許可をいただいておりますので、無断転載・複製・配布等は一切禁じます。
- 2016/01/24(日) 00:02:07|
- 観光
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
カワアイサ自体、あまりお目にかかった事がありませんが・・
足まで見られたのはお初! 意外とぶっといなぁ~ (^^ゞ
カワアイサ 川秋沙 Common Merganser カモ目カモ科
Mergus merganser L 65cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/15 F8.0 -2.33EV 11.93mm トリミング
この日は雨天曇天で、しかも・・70m対岸の悪条件でしたので、イマイチ・・もやっとしていますけど・・(^_^;)
カワアイサ 川秋沙 Common Merganser カモ目カモ科
Mergus merganser L 65cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/15 F8.0 -2.33EV 11.93mm トリミング
逆に・・こちらには警戒せずに・・・くつろいでいました (^_-)-☆
カワアイサ 川秋沙 Common Merganser カモ目カモ科
Mergus merganser L 65cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/15 F8.0 -2.33EV 11.93mm トリミング
- 2016/01/21(木) 00:02:34|
- カワアイサ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
とっても恥ずかしがり屋さんなのか・・・・
ルリビタキ 瑠璃鶲 Red-flanked Bluetail スズメ目ヒタキ科
Tarsiger cyanurus L14cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1.00 F8.0 -0.67EV 11.93mm トリミング
イイ場所には、全く出てきてくれませんでした (-_-;)
ルリビタキ 瑠璃鶲 Red-flanked Bluetail スズメ目ヒタキ科
Tarsiger cyanurus L14cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/5 F8.0 0.33EV 11.93mm トリミング
コヤツは別の場所で出逢った個体・・ちとピンアマでした (^_^;)
ルリビタキ 瑠璃鶲 Red-flanked Bluetail スズメ目ヒタキ科
Tarsiger cyanurus L14cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/40 F8.0 -0.67EV 10.54mm トリミング
ん~ ナントカ・・・キッチリ撮りたいもんです \(-o-)/
- 2016/01/20(水) 00:02:10|
- ルリビタキ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ドン曇りの・・くら~い条件でしたので・・・
連射連射で数十枚撮りましたけど・・・1枚だけしか・・・(^_^;)
クロジ 黒鵐 Grey Bunting スズメ目ホオジロ科
Emberiza variabilis L16.5cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/13 F3.5 -1.33EV 11.22mm トリミング
ピンアマはカンベンしてね~
- 2016/01/19(火) 00:03:41|
- クロジ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ちょっと・・背景がゴチャゴチャしていますが・・・
真っ直ぐにこちらへ飛んで来たぞぉーーーとテンションMAX!!
チュウヒ 沢鵟 Eastern Marsh Harrier タカ目タカ科
Circus spilonotus L ♂48cm ♀58cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR SS1/1000 F5.6 5.00EV ISO400 500mm トリミング
・・・・・・と思ったら、進路変更・・・・・ガックリ ○| ̄|_
チュウヒ 沢鵟 Eastern Marsh Harrier タカ目タカ科
Circus spilonotus L ♂48cm ♀58cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR SS1/1000 F5.6 5.00EV ISO400 500mm トリミング
な~んかエモノを見つけたのか・・・垂直着陸態勢(^_-)-☆
チュウヒ 沢鵟 Eastern Marsh Harrier タカ目タカ科
Circus spilonotus L ♂48cm ♀58cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR SS1/1000 F5.6 3.00EV ISO400 500mm トリミング
相方は、正面から撮っていました(*^^)v
チュウヒ 沢鵟 Eastern Marsh Harrier タカ目タカ科
Circus spilonotus L ♂48cm ♀58cm

Nikon D7100 TC-14EⅢ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR SS1/800 F5.6 3.67EV ISO400 420mm トリミング
- 2016/01/18(月) 00:04:50|
- チュウヒ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
まさかまさかの・・カラフトワシ (@_@)
我県でも見られるなんて・・・さすがモーキンランド (*^^)v
カラフトワシ 樺太鷲 Greater Spotted Eagle タカ目タカ科
Aquila clanga L ♂67cm ♀70cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR SS1/1000 F5.6 2.67EV ISO400 500mm トリミング
- 2016/01/16(土) 10:10:29|
- カラフトワシ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
なんと・・・マヒワを撮影したのは、5年ぶり (^^ゞ
そんなに撮ってなかったかなぁ~と反省 (-_-;)
マヒワ 真鶸 Eurasian Siskin スズメ目アトリ科
Carduelis spinus L 13cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/30 F8.0 0.33EV 11.93mm トリミング
正面顔は・・・・・・何か変? (^_^;)
マヒワ 真鶸 Eurasian Siskin スズメ目アトリ科
Carduelis spinus L 13cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/80 F8.0 1.00EV 11.93mm トリミング
- 2016/01/14(木) 00:44:32|
- マヒワ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
次のページ