野鳥探しで、上ばっかり見て歩いてたら・・・・
こんなのを跨いじゃってましたぁぁぁ・・・・・・\(>。<)/
シロマダラ 白斑 Oriental odd-tooth snake 有鱗目ヘビ亜目ナミヘビ科
Dinodon orientale L30~70cm

BR-S100+Canon S120 SS1/200 F5.7 -0.33EV 26.0mm
後ろに居た相方に言われて・・気づきましたけど・・
踏まなくて良かったぁぁぁ~ (^_^;)
シロマダラ 白斑 Oriental odd-tooth snake 有鱗目ヘビ亜目ナミヘビ科
Dinodon orientale L30~70cm

Nikon D5200 TC-14EⅢ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR SS1/200 F8.0 0.00EV ISO100 420mm
アスファルトやコンクリート上で暖をとってることがありますので、皆様もご用心くださいませ(^^ゞ
スポンサーサイト
- 2015/06/29(月) 00:00:53|
- 爬虫類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今季初のサンちゃん(*^。^*)
でも・・・天気は悪いし・・・辺りは暗いし・・・動きは速いし・・・ウデは悪いし・・・で・・(^_^;)
相方は尾っぽ切れ・・・・\(-o-)/
サンコウチョウ 三光鳥 Japanese Paradise Flycatcher スズメ目カササギヒタキ科
Terpsiphone atrocaudata L ♂45cm ♀17.5cm

Nikon D5200 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED SS1/60 F5.6 5.00EV ISO400 420mm トリミング
管理人はデジスコに専念して攻めるも・・・イマイチ・・・いやイマサンかっ (-_-;)
サンコウチョウ 三光鳥 Japanese Paradise Flycatcher スズメ目カササギヒタキ科
Terpsiphone atrocaudata L ♂45cm ♀17.5cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/8 F8.0 1.00EV 6.77mm トリミング
リベンジせねば・・・ (-"-)
- 2015/06/27(土) 00:02:50|
- サンコウチョウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
所用で出かけたついでに・・・空振りを承知のうえで干潟を覗いてみました(^_^;)
潮も良くなかったので、はる~か彼方に10羽程度・・・・デジスコでもメラメラ状態でした\(-o-)/
ホウロクシギ 焙烙鷸 Far Eurasian Curlew チドリ目シギ科
Numenius madagascariensis L 63cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/125 F8.0 0.33EV 12.52mm トリミング
- 2015/06/25(木) 00:02:36|
- ホウロクシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
22,000株 800品種が咲き誇るあじさい祭り(7/6まで)が開催されているハウステンボスへ・・・

Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/40 F11.0 0.33EV ISO110 22mm
散歩道も・・両側から迫りくる・・あじさいで狭っ!

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR SS1/600 F10.0 0.00EV ISO320 18mm
相方は設定変えて・・・遊んでいました(^^ゞ

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR SS1/60 F10.0 0.00EV ISO220 18mm トリミング
ホンアジサイとガクアジサイくらいしか知らなかった管理人ですが・・いろんな品種があるんですね(・。・)

Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/40 F11.0 0.33EV ISO400 45mm トリミング
800品種全部はご紹介できませんので・・・一部を・・・・(^_^;)
アポテオーズ

Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/100 F11.0 0.33EV ISO400 85mm トリミング
マジカルロビン

Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/80 F11.0 0.33EV ISO320 46mm トリミング
パラダイス

Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/50 F11.0 0.33EV ISO400 48mm トリミング
こんぺいとう

Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/60 F11.0 0.33EV ISO400 85mm トリミング
シャムロック

Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/40 F11.0 0.33EV ISO400 56mm トリミング
最後は鳥ネタで・・フラミンゴ(^_-)-☆

Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/100 F11.0 0.33EV ISO400 42mm トリミング
モンドリアン通りはカラフルな傘で彩られ・・・アンブレラストリートに・・

Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/6 F8.0 0.67EV ISO400 16mm トリミング
ここでも相方は設定変えて・・遊んでおりました(^_^;)

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR SS1/15 F6.3 0.00EV ISO800 26mm トリミング
あじさい祭りを堪能した後は・・・定番のイルミネーション
★☆★☆
Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/6 F3.5 0.67EV ISO400 16mm
高さ105mのドムトールン展望室からの夜景・・・(^_-)-☆

Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/4 F3.5 0.67EV ISO400 16mm
↓ ↓ ↓ 画像左側の三角形の青いイルミネーションでは・・・

Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/4 F3.5 0.67EV ISO400 16mm
光のどうぶつえんが開園中!

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR SS1/30 F5.3 0.00EV ISO1000 45mm
ドムトールンに襲いかかるゾウさん?(^_^;)

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR SS1/30 F3.5 0.00EV ISO1250 18mm トリミング
野鳥ブログなので・・鳥メインで・・フラミンゴ!

Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/25 F3.5 0.67EV ISO280 16mm
ペリカンや・・

Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/8 F5.6 0.67EV ISO400 72mm
飛んじゃってるヤツもいます\(-o-)/

Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/30 F5.6 0.67EV ISO400 85mm
カモメも・・・(^^ゞ

Nikon D7100 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR SS1/40 F5.6 0.67EV ISO400 58mm
最後までお付き合いいただき・・感謝<(_ _)>
※ ハウステンボスの景観・所有物等には著作権があります。
当ブログにて公開した画像につきましては、ハウステンボスの使用許可をいただいておりますので、無断転載・複製・配布等は一切禁じます。
- 2015/06/24(水) 00:04:40|
- 観光
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
出逢うことができました (^_-)-☆
アオバズク 緑葉梟 Brown Hawk Owl フクロウ目フクロウ科
Ninox sctulata L29cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/250 F5.6 3.00EV ISO400 290mm トリミング
相方はテレコン外してサンヨン撮影!
アオバズク 緑葉梟 Brown Hawk Owl フクロウ目フクロウ科
Ninox sctulata L29cm

Nikon D5200 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR SS1/800 F4.0 3.67EV ISO400 300mm トリミング
ブログ用にリサイズしたら・・あまり分かりませんが・・
原画を拡大してみると・・やっぱり単焦点のほうが、キレを感じさせてくれました(*^^)v
- 2015/06/22(月) 00:02:53|
- アオバズク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
お母さんも・・・・
オオルリ 大瑠璃 Blue-and-white Flycatcher スズメ目ヒタキ科
Cyanoptila cyanomelana L16cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/5 F8.0 -0.33EV 9.80mm トリミング
お父さんも・・・・
オオルリ 大瑠璃 Blue-and-white Flycatcher スズメ目ヒタキ科
Cyanoptila cyanomelana L16cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/2 F5.6 -1.00EV 10.15mm トリミング
せっせとせっせと・・・・働く働く・・・・ (^_-)-☆
- 2015/06/19(金) 00:07:11|
- オオルリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
相方で~す^^
初見初撮りのキビちゃんに出逢えましたぁ (^_-)-☆
こんなにキレイなハデハデの黄色なのに・・森の中では全く見えなくなりますね (^_^;)
ピピリリィ~と囀りを頼りに・・管理人と目を凝らして必死に探しました (^^ゞ
でも・・私のレンズでは・・やっぱり・・小さい \(-o-)/
こういう時は、管理人のスコデジに・・お・ま・か・せ!
キビタキ 黄鶲 Narcissus Flycatcher スズメ目ヒタキ科
Ficedula narcissina L14cm

Nikon D5200 TC-14EⅢ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR SS1/200 F5.6 5.00EV ISO400 420mm トリミング
管理人で~す^^
キビタキとは、なかなか・・相性が悪くて・・ (^_^;)
今までは遠かったり・・近くても枝被りや暗かったりと・・まともな画像が撮れてませんでしたが・・
キビタキ 黄鶲 Narcissus Flycatcher スズメ目ヒタキ科
Ficedula narcissina L14cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/20 F8.0 0.00EV 9.80mm トリミング
やっと・・ソコソコ近くて被りも・・ (^_^;)
但し、SSが遅いのでビミョーにブレてますけど・・ (^^ゞ
キビタキ 黄鶲 Narcissus Flycatcher スズメ目ヒタキ科
Ficedula narcissina L14cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/2 F4.0 0.33EV 9.80mm トリミング
SS1/8の割には、ソコソコ解像したのをバッサリトリミングぅ!
オメー 散髪行かねーと・・頭伸びてんぞ (^_^;)
キビタキ 黄鶲 Narcissus Flycatcher スズメ目ヒタキ科
Ficedula narcissina L14cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/8 F8.0 1.00EV 9.80mm トリミング
キビタキは珍しい野鳥ではないと思いますが・・
私的には好きな野鳥BEST10にランクインしてますので、この出逢いは非常に嬉しかったです!
しかも地元産なので、格別に・・ (^_-)-☆
- 2015/06/16(火) 00:03:40|
- キビタキ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
スズメにつられた方々・・・鳥ネタではございません・・・スミマセン <(_ _)>
こんな迷彩色の蛾は初めて見たので・・ついつい up しちゃいました (^_^;)
ウンモンスズメ 雲紋雀 チョウ目スズメガ科
Callambulyx tatarinovii gabyae 開張65〜80mm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1.00 F8.0 -1.33EV 9.80mm トリミング
それにしても・・・・コンクリートに止まってたら・・迷彩の意味ないし・・(^^ゞ
- 2015/06/14(日) 00:02:59|
- 蝶・蛾
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今季も来てくれましたよ~ (^_-)-☆
ササゴイ 笹五位 Striated Heron コウノトリ目サギ科
Butorides striatus L52cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/20 F8.0 -0.67EV 9.32mm トリミング
相方はタイミング良く飛びモノを・・
ササゴイ 笹五位 Striated Heron コウノトリ目サギ科
Butorides striatus L52cm

Nikon D5200 TC-14EⅢ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR SS1/1000 F5.6 3.00EV ISO400 420mm トリミング
- 2015/06/11(木) 00:05:14|
- ササゴイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
最近、鳥撮りの空振りが多くて・・(^_^;)
気分転換に・・・・この時期恒例の・・ハナショウブを・・(=^・^=)

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/125 F11.0 0.33EV ISO320 80mm トリミング
大きな高級レンズを携えたキャメラマンが何人も来ていましたよん(●^o^●)

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/125 F11.0 0.67EV ISO400 195mm トリミング
相方は・・な~んか設定イジって・・遊んでいました(^^ゞ

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR SS1/60 F10.0 0.00EV ISO200 55.0mm トリミング
- 2015/06/10(水) 00:01:32|
- 観光
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今季も大合唱のシーズンとなりました (^_^;)
オオヨシキリ 大葦切 Oriental Reed Warbler スズメ目ヨシキリ科
Acrocephalus orientalis L18cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/250 F8.0 -0.67EV 9.80mm トリミング
あちらこちらで・・Gyo・・ggg・・・
オオヨシキリ 大葦切 Oriental Reed Warbler スズメ目ヨシキリ科
Acrocephalus orientalis L18cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/80 F8.0 -0.67EV 9.80mm トリミング
おっと・・コチラをガン見 (@ @)
オオヨシキリ 大葦切 Oriental Reed Warbler スズメ目ヨシキリ科
Acrocephalus orientalis L18cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/160 F8.0 0.00EV 12.36mm トリミング
- 2015/06/08(月) 00:07:26|
- オオヨシキリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
一人旅のキアシシギが居ましたよん (^_-)-☆
キアシシギ 黄足鷸 Grey-tailed Tattler チドリ目シギ科
Heteroscelus brevipes L25cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/100 F8.0 -0.67EV 11.6mm トリミング
- 2015/06/05(金) 00:01:55|
- キアシシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
次のページ