前回より・・また更に増えてました箆軍団(^_-)-☆
ほとんどお休み中で、顔が隠れて良く分かりませんが・・黒が16 白が3 でした(*^^)v
画像の左側にも居るのですが1枚では納まらず、もちろん・・いつものように・・コサギも紛れてマス(^_^;)
ヘラサギ 箆鷺 Eurasian Spoonbill コウノトリ目トキ科
Platalea leucorodia L83cm
クロツラヘラサギ 黒面箆鷺 Black-faced Spoonbill コウノトリ目トキ科
Platalea minor L77cm

Nikon D5200 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED SS1/1600 F5.6 -0.33EV ISO220 300mm トリミング
上の画像でお気づきの方もいらっしゃるかなぁ~
そう・・K95が・・
「また来たでぇ~」(~o~)
クロツラヘラサギ 黒面箆鷺 Black-faced Spoonbill コウノトリ目トキ科
Platalea minor L77cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/250 F8.0 -0.67EV 8.03mmトリミング
「遠路はるばる・・お勤めご苦労さんデス・・敬礼っ!」/(-o-)
クロツラヘラサギ 黒面箆鷺 Black-faced Spoonbill コウノトリ目トキ科
Platalea minor L77cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/250 F8.0 -0.67EV 8.03mmトリミング
・・てな感じでしょうか(^^ゞ
スポンサーサイト
- 2015/01/31(土) 00:01:59|
- クロツラヘラサギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
100m以上距離があったのと・・・ (-_-;)
ビロードキンクロ 天鵞絨金黒 Velvet Scoter カモ目カモ科
Melanitta fusca L55cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/125 F5.6 0.33EV 11.6mm トリミング
天気もイマイチの曇り空だったので・・やっぱりパッとしませんでした (^_^;)
ビロードキンクロ 天鵞絨金黒 Velvet Scoter カモ目カモ科
Melanitta fusca L55cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/125 F5.6 0.33EV 11.6mm トリミング
お見苦しい画像ですが・・初見初撮りっつうことで・・ご容赦くださいませ <(_ _)>
ビロードキンクロ 天鵞絨金黒 Velvet Scoter カモ目カモ科
Melanitta fusca L55cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/125 F5.6 0.67EV 10.27mm トリミング
いつかは・・・・このファニーフェイスをキッチリ撮りたいデス(^_-)-☆
- 2015/01/30(金) 00:02:36|
- ビロードキンクロ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
嘴が特徴的なハッシー君
ハシビロガモ 嘴広鴨 Northern Shoveler カモ目カモ科
Anas clypeata L50cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/125 F8.0 0.33EV 11.77mm トリミング
裏側は・・こんな感じ・・(^_^;)
ハシビロガモ 嘴広鴨 Northern Shoveler カモ目カモ科
Anas clypeata L50cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/125 F8.0 0.33EV 11.77mmトリミング
- 2015/01/29(木) 00:01:36|
- ハシビロガモ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
相方で~す (^_-)-☆
管理人が「ナポレオンハット」と言ってましたが・・何となく・・分かります (^_^;)
でも・・色を出すのが難しいですね・・・
陽が射しても、微妙な向きで、黒っぽくなったり・・
ヨシガモ 葭鴨 Falcated Teal カモ目カモ科
Anas falcata L 48cm

Nikon D5200 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED SS1/640 F5.6 4.00EV ISO400 300mm トリミング
- 2015/01/28(水) 00:02:16|
- ヨシガモ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ちょっと遠くて・・・すぐに飛んでっちゃったので・・証拠画像のみ・・ (-_-;)
ハチジョウツグミ 八丈鶫 Naumann's thrush スズメ目ツグミ科
Turdus naumanni naumanni L24cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/8 F8.0 -0.67EV 12.52mm トリミング
- 2015/01/27(火) 00:05:45|
- ハチジョウツグミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
1月20日(火)にディズミーランドの北帰行が始まったようです。
過去もっとも早い記録(平成21年度 1月27日)よりも7日間早い・・とか(^^ゞ
今週くらいかなぁ~と思っていたので、ちょっと油断していました(^_^;)
・・・・んで、我県の最大越冬地のマナちゃん
突然、背後から飛んで来て・・
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/800 F5.6 1.00EV ISO160 400mm トリミング
目の前に着陸してくれました(^^ゞ
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/800 F5.6 1.00EV ISO180 400mm トリミング
子連れでは無いようで・・2羽のみ・・
もう・・そろそろ帰り支度でしょうか・・来季もここに来てくれよなっ(^_-)-☆
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/200 F8.0 -0.67EV 8.42mm トリミング
- 2015/01/26(月) 00:03:29|
- マナヅル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
神子の周りに・・あちらこちらで神出鬼没?・・・・と思ってたら・・・・2羽ウロウロしてました(^^ゞ
カンムリカイツブリ 冠鳰 Great Crested Grebe カイツブリ目カイツブリ科
Podiceps cristatus L56cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/320 F8.0 -0.33EV 10.15mm トリミング
遠くにも2羽見えましたので、合計4羽・・いつもより多いみたい(^_-)-☆
- 2015/01/25(日) 00:03:42|
- カンムリカイツブリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
来てないかなぁ~と何度となく覗いてたのですが・・
結局、他の人に先を越されてしまいました(^_^;)
ミコアイサ 神子秋沙 Smew カモ目カモ科
Mergus albellus L42cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/60 F8.0 0.33EV 11.6mm トリミング
毎年毎年1~2羽なんですけど・・やっぱり・・コヤツを見ないと・・落ち着きません(^^ゞ
それにしても・・この髪型・・ちょっとイケてるじゃん (*^^)v
ミコアイサ 神子秋沙 Smew カモ目カモ科
Mergus albellus L42cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/200 F8.0 -0.33EV 12.83mm トリミング
- 2015/01/24(土) 00:05:24|
- ミコアイサ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
相方で~す(^_-)-☆
ちょっと遠かったのですが・・初めてホバリングが撮れました(^^ゞ
カワセミ 翡翠 Common Kingfisher ブッポウソウ目カワセミ科
Alcedo atthis L17cm

Nikon D5200 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED SS1/800 F5.6 3.00EV ISO400 300mm トリミング
ダイビングはせずに着陸ぅぅ
もう少し・・近くに来て欲しかったのですけど・・(^_^;)
カワセミ 翡翠 Common Kingfisher ブッポウソウ目カワセミ科
Alcedo atthis L17cm

Nikon D5200 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED SS1/800 F5.6 4.67EV ISO400 300mm
この距離・・私のレンズでは歯が立たず・・管理人のデジスコで狙ってもらいましたぁ~ (^_-)-☆
カワセミ 翡翠 Common Kingfisher ブッポウソウ目カワセミ科
Alcedo atthis L17cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/50 F8.0 -0.67EV 12.68mm トリミング
- 2015/01/23(金) 00:01:04|
- カワセミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
久しぶりぶりに相方とのタイマン<`ヘ´>
相方に・・露出があーだこーだと・・・ノーガキを垂れながら余裕綽々で臨んだ管理人は・・とりあえず・・
ミサゴ 魚鷹,鶚 Osprey タカ目タカ科
Pandion haliaetus L ♂54cm ♀64cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/1250 F5.6 1.33EV ISO400 400mm トリミング
んで・・相方の画像をカメラの液晶で見てみると・・・むむっ(・。・;
ミサゴ 魚鷹,鶚 Osprey タカ目タカ科
Pandion haliaetus L ♂54cm ♀64cm

Nikon D5200 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED SS1/1600 F5.6 2.00EV ISO400 300mm トリミング
これは持ち帰って・・PC判定だ!・・とその場を濁しましたが・・(^_^;)
ミサゴ 魚鷹,鶚 Osprey タカ目タカ科
Pandion haliaetus L ♂54cm ♀64cm

Nikon D5200 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED SS1/1600 F5.6 2.00EV ISO400 300mm トリミング
やっぱり・・完全敗北でした(-_-;)
- 2015/01/21(水) 07:02:44|
- ミサゴ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
盆と正月がイッペンに来ちゃったくらい・・S120は連射連射の忙しさ(゜o゜)
管理人も思わぬ光景に・・かなり・・コーフンしました(@_@;)
ハイイロチュウヒ 灰色沢鵟 Hen Harrier タカ目タカ科
Circus cyaneus L ♂45cm ♀50cm
コミミズク 小耳木菟 Short-eared Owl フクロウ目フクロウ科
Asio flammeus L38cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/125 F8.0 -0.67EV 12.2mm トリミング
もう少し・・近かったら・・・・いやいやゼータクは言いませぬ (^_^;)
- 2015/01/20(火) 00:02:14|
- コミミズク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
続いて・・2日目~ (^o^)丿
初日よりは少し難しいので・・
配点は、場所が40点で種名が60点の100点満点 (^^ゞ
制限時間は10秒・・ど~こにな~にがいるっ!

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/400 F5.6 1.00EV ISO220 400mm
10・9・8・7・6・・・
5・4・3・2・1・・終了ぉ~ \(^o^)/
正解は・・ ↓ ↓ ↓ コチラ!

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/400 F5.6 1.00EV ISO220 400mm
こちらも100m近くあったと思いますが・・やっぱり・・遠いですね・・ (・。・;
ピクセル等倍でトリミングしても・・ ↓ ↓ ↓ こんな感じ (*_*;
コミミズク 小耳木菟 Short-eared Owl フクロウ目フクロウ科
Asio flammeus L38cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/400 F5.6 1.00EV ISO220 400mm トリミング
手持ちで撮ったので・・三脚立てれば・・もう少しマシになったかも・・
もちろん・・
こちらもデジスコ波動砲を発射!
かなりトリミングしていますが・・ (^^ゞ
コミミズク 小耳木菟 Short-eared Owl フクロウ目フクロウ科
Asio flammeus L38cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/80 F8.0 0.00EV 12.52mm トリミング
web上で見る分には・・ソコソコ見られるでしょっ (^_^;)
皆様、自己採点の合計は何点? (^^ゞ
- 2015/01/18(日) 09:30:00|
- コミミズク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
次のページ