暗~い森の中で、黒~い眉次郎を発見(*^^)v
相方は、どこどこぉ~と苦戦しながらも・・ナントカ LOCK ON!
マミジロ 眉白 Siberian Thrush スズメ目ツグミ科
Turdus sibiricus L23cm

Nikon D5200 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED SS1/80 F5.6 5.00EV ISO400 300mm トリミング
アッシはデジスコで・・SS1/3ながらも・・ナントカGET!
マミジロ 眉白 Siberian Thrush スズメ目ツグミ科
Turdus sibiricus L23cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/3 F7.1 -1.00EV 12.04mm トリミング
帰り道では♀も・・・・
マミジロ 眉白 Siberian Thrush スズメ目ツグミ科
Turdus sibiricus L23cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/8 F8.0 0.67EV 8.54mm トリミング
この♂と♀の距離は約1.5km・・果たして運命の赤い糸で結ばれるのか・・(^_^;)
スポンサーサイト
- 2014/05/31(土) 00:02:47|
- マミジロ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
さぁ・・・・どこに・・・・何が居るぅ?
制限時間は、んんっと・・6年ぶりに逢ったから6秒!
せーのー ドーゾ ↓ ↓ ↓ (^_^;)

Nikon D5200 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED SS1/50 F5.6 5.00EV ISO400 300mm
簡単でしたね~ カメラ初心者の相方が撮ってますので・・だいたいド真ん中に被写体がキテます(^^ゞ
それにしてもコヤツ・・なかなか・・縁が無くて、6年ぶりの遭遇(^_^;)
しかも・・チョー暗くて、SS1/4 (@_@;)
トラツグミ 虎鶫 Scaly Thrush スズメ目ツグミ科
Zoothera dauma L29.5cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/4 F8.0 -1.33EV 9.56mm トリミング
よく止まったなぁ~と自画自賛(*^^)v
- 2014/05/29(木) 00:03:07|
- トラツグミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
アマサギくらいのサイズだとイチガンで十分なんですが・・たまにはデジスコでも・・(^_^;)
グリーンバックだとアマちゃんの黄毛が映えますなぁ~
アマサギ 黄毛鷺 Cattle Egret コウノトリ目サギ科
Bubulcus ibis L51cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/100 F8.0 -0.33EV 9.56mm トリミング
どアップは、ビミョーにブレてしまいましたが・・ナントカ見られるっしょ (*^。^*)
アマサギ 黄毛鷺 Cattle Egret コウノトリ目サギ科
Bubulcus ibis L51cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/80 F8.0 -0.33EV 12.2mm トリミング
- 2014/05/27(火) 08:00:36|
- アマサギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
お山でイチバン多かったのは・・やっぱりソウシチョウ(-_-;)
暗~い藪から藪へと隠密軍団が・・(^_^;)
ソウシチョウ 相思鳥 Red-billed leiothrix スズメ目チメドリ科
Leiothrix lutea L14cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/500 F5.6 1.33EV ISO400 400mm トリミング
かなり暗~い画像だったので・・イジってたら・・・・変な色あいになってしまいました \(-o-)/
- 2014/05/26(月) 00:02:44|
- ソウシチョウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
久しぶりのお山は・・新緑が眩しいぃぃ~(^O^)

Canon S120 SS1/20 F8.0 0.00EV 9.56mm
フラッシュグリーンの紅葉も美しいぃぃ~(*^。^*)

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/800 F5.6 0.67EV ISO250 310mm トリミング
・・・・とオオルリ君が叫んでおりました?(*^^)v
オオルリ 大瑠璃 Blue-and-white Flycatcher スズメ目ヒタキ科
Cyanoptila cyanomelana L16cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/30 F8.0 -0.33EV 9.56mm トリミング
このエリアでは♂3個体がウロウロウロウロ・・(^_^;)
♀は1個体のみ確認しましたが・・どの♂とカップルになることやら・・(=^・^=)
- 2014/05/24(土) 00:02:03|
- オオルリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
昨季もMFに立ち寄ってくれましたが・・今季も・・・・・・ちょっと遅れたけど・・(*^^)v
サルハマシギ 猿浜鷸 Curlew Sandpiper チドリ目シギ科
Calidris ferruginea L21.5cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/125 F8.0 0.33EV 10.15mm トリミング
- 2014/05/22(木) 00:01:44|
- サルハマシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
やっと・・MFにも到着ぅ~ んもぅ・・1ヶ月遅刻だよ~ (^_^;)
ウズラシギ 鶉鷸 Sharp-tailed Sandpiper チドリ目シギ科
Calidris acuminata L21.5cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/100 F8.0 -0.33EV 9.56mm トリミング
- 2014/05/20(火) 08:20:10|
- ウズラシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
こ~んな状態で、動かなかったら・・はっきし言って分かんないっすよね~ \(-o-)/
タシギ 田鷸 Common Snipe チドリ目シギ科
Gallinago gallinago L27cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/1600 F5.6 1.00EV ISO400 400mm トリミング
相方に説明しても・・どこに居るのやらサッパリワカラナイ・・(・。・;
しばらく待ってたら・・出てきてくれたので、ナントカ・・相方もLOCKON !!
タシギ 田鷸 Common Snipe チドリ目シギ科
Gallinago gallinago L27cm

Nikon D5200 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED SS1/800 F5.6 0.00EV ISO400 300mm トリミング
アッシも・・撃ちまくって・・採餌シーンをGET!!
タシギ 田鷸 Common Snipe チドリ目シギ科
Gallinago gallinago L27cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/1600 F5.6 0.67EV ISO400 400mm トリミング
2人とも撮影できて、ひと安心・・・・・・と思ったら、もう1羽いるじゃん(゜o゜)
仲良く並んで・・2ケツ歩行 (^_^;)
タシギ 田鷸 Common Snipe チドリ目シギ科
Gallinago gallinago L27cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/1600 F5.6 0.67EV ISO400 400mm トリミング
右側のほうが、ちょっと色が濃いですね(^_-)-☆
タシギ 田鷸 Common Snipe チドリ目シギ科
Gallinago gallinago L27cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/1600 F5.6 0.67EV ISO400 400mm トリミング
- 2014/05/19(月) 00:13:12|
- タシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
5年ぶりにお逢いできました(*^^)v
まずは♂・・嘴の上が右に・・下が左に・・
イスカ 交喙 Common Crossbill スズメ目アトリ科
Loxia curvirostra L17cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/40 F8.0 -0.33EV 11.22mm トリミング
続いて♀・・嘴の上が左に・・下が右に・・
イスカ 交喙 Common Crossbill スズメ目アトリ科
Loxia curvirostra L17cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/50 F8.0 -0.33EV 9.56mm トリミング
なんとも・・オモロイでんな(=^・^=)
- 2014/05/17(土) 00:02:39|
- イスカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
突然、目の前にピョンと・・(゜o゜)
私もビックリでしたが・・コヤツも私が居ることを予想だにしてなかったでしょうな(^_^;)
なんとなく・・驚いてるような表情に見えます(^^ゞ
カケス 橿鳥 Eurasian Jay スズメ目カラス科
Garrulus glandarius L33cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/60 F8.0 -0.33EV 9.56mm トリミング
慌てたので・・ピンアマでした(-_-;)
- 2014/05/15(木) 00:04:53|
- カケス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
STANDBYミソサザイ 鷦鷯 Winter Wren スズメ目ミソサザイ科
Troglodytes troglodytes L11cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/8 F8.0 -0.67EV 11.06mm トリミング
♪ピピピ・・・・チョイチョイチリリリ・・ツイツイッ・・・・♪ミソサザイ 鷦鷯 Winter Wren スズメ目ミソサザイ科
Troglodytes troglodytes L11cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/8 F8.0 -0.67EV 11.06mmトリミング
- 2014/05/13(火) 00:01:07|
- ミソサザイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
図太そうな顔の割には・・警戒心が強くて・・なかなか近づかせてくれませんでした(^_^;)
イカル 斑鳩 Japanese Grosbeak スズメ目アトリ科
Eophona personata L23cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/200 F8.0 -0.33EV 11.77mm トリミング
- 2014/05/12(月) 00:02:19|
- イカル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
次のページ