今季、滅多にお目にかかれなかったジョビ男!
帰り間際?に挨拶に来て、遊んでくれました(●^o^●)
ジョウビタキ 常鶲 Daurian Redstart スズメ目ツグミ科
Phoenicurus auroreus L14cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/80 F8.0 -0.33EV 13.3mm トリミング
あっち向いてホイ! \(^o^)/ → → →
ジョウビタキ 常鶲 Daurian Redstart スズメ目ツグミ科
Phoenicurus auroreus L14cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/100 F8.0 -0.33EV 13.3mm トリミング
こっち向いてホイ! ← ← ← \(^o^)/
ジョウビタキ 常鶲 Daurian Redstart スズメ目ツグミ科
Phoenicurus auroreus L14cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/100 F8.0 -0.33EV 13.3mm トリミング
ん・・おぬし・・なかなかデキるな(*^^)v
スポンサーサイト
- 2014/02/28(金) 00:02:55|
- ジョウビタキ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ヒクイナに比べると・・警戒心は薄かったようですが・・・・葉被り・・惜しい \(-o-)/
クイナ 水鶏 Water Rail ツル目クイナ科
Rallus aquaticus L29cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/800 F5.6 0.00EV ISO400 400mm トリミング
- 2014/02/27(木) 00:03:04|
- クイナ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こちらが見えない所からでも・・

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/800 F5.6 0.00EV ISO360 400mm
草葉の陰から・・・・しっかり見られていますよ(^_^;)
ヒクイナ 緋水鶏 Ruddy-breasted Crake ツル目クイナ科
Porzana fusca L23cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/800 F5.6 0.00EV ISO360 400mm トリミング
コヤツは、なかなかの強敵で・・スッキリとした場所は一度も通りませんでした\(-o-)/
ヒクイナ 緋水鶏 Ruddy-breasted Crake ツル目クイナ科
Porzana fusca L23cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/800 F5.6 0.67EV ISO400 400mm トリミング
- 2014/02/26(水) 00:07:39|
- ヒクイナ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
日曜日に・・・・ホーホケキョ♪・・・・初鳴きいただきました(^_-)-☆
ウグイス 鶯 Japanese Bush Warbler スズメ目ウグイス科
Cettia diphone L 14~16cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/640 F5.6 0.00EV ISO200 400mm トリミング
- 2014/02/25(火) 00:02:10|
- ウグイス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
うぅぅぅ・・・・んん・・オオタカ 蒼鷹 Northern Goshawk タカ目タカ科
Accipiter gentilis L ♂50cm ♀58cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/100 F8.0 -0.33EV 9.09mm トリミング
ブシュッ! ふぁぁ・・
オオタカ 蒼鷹 Northern Goshawk タカ目タカ科
Accipiter gentilis L ♂50cm ♀58cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/100 F8.0 -0.33EV 9.09mm トリミング
ん? 何見てんだよっ <(`^´)>オオタカ 蒼鷹 Northern Goshawk タカ目タカ科
Accipiter gentilis L ♂50cm ♀58cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/100 F8.0 -0.33EV 9.09mm トリミング
- 2014/02/23(日) 00:02:02|
- オオタカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
MFに・・・・1羽ぼっちのマナヅル・・・・
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/20 F5.6 0.00EV ISO250 400mm トリミング
仲間と逸れたか・・・・後続部隊に入れてもらえよ~ \(゜ロ\)・・・ (/ロ゜)/
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/20 F5.6 0.00EV ISO250 400mm トリミング
- 2014/02/21(金) 00:02:32|
- マナヅル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
ん?・・なんだコレ・・ランドセルにしては、ちっさいなぁ・・(?_?)
コウノトリ 鸛 Oriental Stork コウノトリ目コウノトリ科
Ciconia boyciana L112cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/60 F8.0 -0.67EV 10.39mm トリミング
んんん・・・・な~んか背中がモゾモゾするぅぅぅ・・((+_+))
コウノトリ 鸛 Oriental Stork コウノトリ目コウノトリ科
Ciconia boyciana L112cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/60 F8.0 -0.67EV 10.39mm トリミング
・・てな感じでしょうか・・(^_^;)
J0049♀とJ0481♂らしいです。
コウノトリ 鸛 Oriental Stork コウノトリ目コウノトリ科
Ciconia boyciana L112cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/640 F5.6 1.00EV ISO400 400mm トリミング
今回の撮影時に地元住民の方から苦情があったようで、警察車両が来たとか・・
自戒の意味も込めて・・・・現場の状況を把握し、迷惑をかけないように観察・撮影しましょう。
コウノトリの郷公園HPからの抜粋です・・
※コウノトリの郷公園では、コウノトリの野生復帰を目指しています。
そのためコウノトリをそっと見守りましょう。
餌を与えないようにしましょう。
観察などをする際には、地元の方に迷惑にならないようにしましょう。
- 2014/02/20(木) 00:05:27|
- コウノトリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
いつもは、ミサゴでのバトルですが・・
この日は、ノスリにて 3 ROUND 開始!
まずは、相方の空抜けShot!!
ノスリ 鵟 Common Buzzard タカ目タカ科
Buteo buteo L ♂52cm ♀56cm

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/1000 F5.6 1.00EV ISO400 300mm トリミング
私も負けずに・・(^_^;)
ノスリ 鵟 Common Buzzard タカ目タカ科
Buteo buteo L ♂52cm ♀56cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/1250 F5.6 0.33EV ISO180 400mm トリミング
相方はエモノを狙う急降下 Shot
ノスリ 鵟 Common Buzzard タカ目タカ科
Buteo buteo L ♂52cm ♀56cm

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/1250 F5.6 -0.67EV ISO400 300mm トリミング
私は飛び出し直後を・・(^_^;)
ノスリ 鵟 Common Buzzard タカ目タカ科
Buteo buteo L ♂52cm ♀56cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/1600 F5.6 0.33EV ISO360 400mm トリミング
レンズの差を考慮すると・・イイ勝負かな・・(~_~;)
- 2014/02/18(火) 00:01:10|
- ノスリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
九十九島の空高く・・北へ向かう御一行(^^)/~~~
Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/640 F18.0 0.33EV ISO100 80mm トリミングなかなか・・近くには来てくれませんでしたが・・お見送りできただけでも・・ねっ(^_-)-☆
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/640 F18.0 0.33EV ISO100 400mm トリミング
相方も・・ゴマ粒やぁ~ と言いながら・・(^_^;)
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/1000 F9.0 -1.00EV ISO100 300mm トリミング
デジスコでも・・このサイズ・・遠かったなぁ~ \(-o-)/
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/800 F8.0 0.33EV 9.56mm トリミング
- 2014/02/17(月) 00:03:49|
- マナヅル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
さぁさあ買った、さぁ買ったぁ~
ハクサイのたたき売りだよ~
ハイイロチュウヒ 灰色沢鵟 Hen Harrier タカ目タカ科
Circus cyaneus L ♂45cm ♀50cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/125 F8.0 -0.33EV 11.06mm トリミング
こっちにも・・た~んとあるから、安くしとくぜぇ~
ハイイロチュウヒ 灰色沢鵟 Hen Harrier タカ目タカ科
Circus cyaneus L ♂45cm ♀50cm

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/1250 F5.6 0.33EV ISO400 300mm トリミング
- 2014/02/15(土) 00:01:23|
- ハイイロチュウヒ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
たまには、鳥見から脱線して・・(^^ゞ
今回は・・NO鳥なので、興味のない方は・・別のページに飛んじゃってくださいませ<(_ _)>
世界新三大夜景に認定された・・1000万ドルとも称される長崎市の稲佐山からの夜景
黄昏時には間に合わず・・ちょっと暗めですが・・雰囲気は伝わるかなぁ(^_^;)

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR SS1.0 F3.5 0.00EV ISO400 18.0mm PhotoStitch合成
長崎グルメと言えば・・そう・・ちゃんぽん(^_-)-☆
九州はもちろんのこと・・遠くは北海道にもRマークのShopが展開していると思いますが・・(^_^;)
地元長崎のちゃんぽんは、RShopのイメージで食べると・・ちょっと違うかも・・(^^ゞ
味も具材もお店によって個性があるので・・

Nikon D5200 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR SS1/30 F3.5 0.67EV ISO110 18.0mm トリミング
この画像で、どこのちゃんぽんか分かる人は・・ちゃんぽんマスターかもね(^_-)-☆
んで・・・・今日は、バレンタインデーっつうことで・・
長崎市内の観光名所・眼鏡橋・の近くにある❤の石も・・(^_^;)

Canon S110 SS1/60 F3.5 0.33EV 8.8mm
こちらは、わが街佐世保市の弓張岳にある弓張の丘ホテルからの夜景・・500万ドルくらいはあるんじゃ・・(^^ゞ
佐世保港内に展開する米海軍基地や自衛隊艦船、造船所の灯りなどオレンジ色に輝いているのが特徴かな(^_^;)

Panasonic DMC-FZ30 SS4.0 F4.5 0.00EV 7.4mm トリミング
機会があれば・・遊びに来てね~ (^_-)-☆
- 2014/02/14(金) 00:01:56|
- 観光
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
な~んか・・ヒ、ヒバリみたいな・・チョウさん(^^ゞ
チョウゲンボウ 長元坊 Common Kestrel タカ目ハヤブサ科
Falco tinnunculus L ♂33cm ♀39cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/80 F8.0 0.00EV 15.01mm トリミング
今季はノスリも多いですが・・チョウさんもあちらこちらで見かけますね~ (^_-)-☆
チョウゲンボウ 長元坊 Common Kestrel タカ目ハヤブサ科
Falco tinnunculus L ♂33cm ♀39cm

Nikon D7100 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR SS1/1600 F5.6 1.00EV ISO200 400mm トリミング
- 2014/02/13(木) 00:03:07|
- チョウゲンボウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
次のページ