シメの後には、アオジも・・(^_-)-☆
アオジ 青鵐 Black-faced Bunting スズメ目ホオジロ科
Emberiza spodocephala L16cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/15 F8.0 -1.33EV 12.76mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2013/03/30(土) 00:08:55|
- アオジ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
普段はトビとカラスとヒヨ、スズメくらいの自宅の窓ですが・・
この日は雨の中、シメが遊びに来てくれました(^_-)-☆
シメ 鴲 Hawfinch スズメ目アトリ科
Coccothraustes coccothraustes L19cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/13 F8.0 -1.33EV 9.96mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2013/03/28(木) 00:05:32|
- シメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
花見にやってきたかと思ってたら・・
ウソ 鷽 Bullfinch スズメ目アトリ科
Pyrrhula pyrrhula L16cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/125 F8.0 1.00EV 9.63mm トリミング
やっぱり・・団子だよね~ (^_^;)
ウソ 鷽 Bullfinch スズメ目アトリ科
Pyrrhula pyrrhula L16cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/80 F8.0 1.67EV 8.47mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2013/03/27(水) 00:05:31|
- ウソ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
あれよあれよという間に・・満開になってしまったような・・今年の桜
ちょっと慌てちゃった感がありましたが・・(^_^;)

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/80 F8.0 0.00EV 8.31mm トリミング
なんとか・・桜次郎を・・(^^ゞ
青空バックでないのが残念でしたが・・
やっぱこの時期は・・梅次郎、桃次郎、桜次郎を撮らないと落ち着きません(^_-)-☆
メジロ 目白 Japanese White-eye スズメ目メジロ科
Zosterops japonicus L 12cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/400 F3.5 1.00EV 9.96mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2013/03/25(月) 00:02:00|
- メジロ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今季はよく見られているとの噂を聞いていたので・・MFにも来ないかなと気を付けて見てたのですが・・
結局、鳥見の先輩に先を越されてしまい・・教えていただきました(^_^;)
ハチジョウツグミ 八丈鶫 Naumann's thrush スズメ目ツグミ科
Turdus naumanni naumanni L24cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/80 F8.0 -0.33EV 11.77mm トリミング
初見初撮りデス(*^^)v
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2013/03/23(土) 00:10:31|
- ハチジョウツグミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
上手く隠れたつもりでも・・
タシギ 田鷸 Common Snipe チドリ目シギ科
Gallinago gallinago L27cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/10 F8.0 -0.67EV 7.98mm
超望遠デジスコからは逃げられないゾ(^^ゞ
タシギ 田鷸 Common Snipe チドリ目シギ科
Gallinago gallinago L27cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/13 F8.0 -0.67EV 12.60mm
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2013/03/22(金) 08:12:53|
- タシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
トコトコトコトコトコ・・・・・・とコッチーもご到着です!
コチドリ 小千鳥 Little Ringed Plover チドリ目チドリ科
Charadrius dubius L16cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/15 F8.0 -0.33EV 9.79mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2013/03/21(木) 00:03:15|
- コチドリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ウメは散ってしまいましたが・・ハナモモが咲き始め・・
ウソのお腹を満たしたソメイヨシノの蕾もだんだん膨らんできました・・
いよいよ・・本格的に春が来たという雰囲気ですね~

Canon S110 SS1/500 F2.8 0.00EV 7.16mm トリミング
この場所にはピンクと白、紅のハナモモがありますが・・
メジロ達は白がお気に入りのようで・・ピンクとのコラボを狙っていたのに全く来ませんでした(^_^;)
メジロ 目白 Japanese White-eye スズメ目メジロ科
Zosterops japonicus L 12cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/125 F5.0 -0.33EV 9.96mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2013/03/20(水) 00:02:01|
- メジロ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
この時期になると・・このホオハクが来るのが楽しみなんデス(^_-)-☆
いやぁ~ 過眼線がないだけで・・こんなにカワイクなるものかと・・(^_^;)
ホオジロハクセキレイ 頬白白鶺鴒 White Wagtail スズメ目セキレイ科
Motacilla alba leucopsis L21cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/10 F5.0 -0.33EV 9.79mm トリミング
こちらは、頬に少~し黒いのが・・ゴマシオハクセキレイとでも命名するかっ(*^^)v
ホオジロハクセキレイ 頬白白鶺鴒 White Wagtail スズメ目セキレイ科
Motacilla alba leucopsis L21cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/15 F8.0 -0.33EV 9.79mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2013/03/19(火) 00:02:45|
- ホオジロハクセキレイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
今季はチュウヒとの縁があまり無かったので・・頭の中から消え去ってしまっていたのですが・・
そんな時に限って・・いきなり目の前を横切ります・・油断大敵\(-o-)/
慌てて・・ED82砲をセットするも・・すぐに葦原の中に着陸して音沙汰ナシ(-_-;)
やっぱり相性が悪い・・と片付け始めると出没\(-o-)/
そんなことを繰り返して・・日暮れ時になり、諦めて帰ろうかと思った瞬間に・・デターーーー
チュウヒ 沢鵟 Eastern Marsh Harrier タカ目タカ科
Circus spilonotus L ♂48cm ♀58cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/640 F3.5 0.33EV 9.30mm トリミング
今季は、これで見納めかな・・(^^ゞ
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2013/03/17(日) 08:51:39|
- チュウヒ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
よ~く見かけるんですけど・・
ここのカワちゃんは・・なかなか近くで撮らせてくれないんす・・
カワセミ 翡翠 Common Kingfisher ブッポウソウ目カワセミ科
Alcedo atthis L17cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/100 F8.0 -0.67EV 12.26mm トリミング
この日は、やっと・・20m程度まで近寄らせてもらえました(^^ゞ
カワセミ 翡翠 Common Kingfisher ブッポウソウ目カワセミ科
Alcedo atthis L17cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/125 F8.0 -0.67EV 12.26mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2013/03/16(土) 00:04:46|
- カワセミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
鳥見のセンパイから教えていただいて・・ちょいと・・ひとっ走り (((((((((((っ・ω・)っ ブーン
た~くさん居るヒドリガモの中から・・やっと・・見ぃつけたぁ・・ (*^^)v
アメリカヒドリ アメリカ緋鳥 American Wigeon カモ目カモ科
Anas americana L48cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S110 SS1/250 F6.3 -1.33EV 8.31mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2013/03/14(木) 00:04:13|
- アメリカヒドリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
次のページ