今回のデジスコ写真展in大阪でも・・喰いだおれツアーを敢行!
野鳥ブログからは、かけ離れた内容になってしまいますが・・たまにはイイでしょ(^_-)-☆
今回、野鳥は全く出てきませんので、興味のない方は別のページに飛んじゃってくださいませ(^_-)-☆
大阪に着いて早々・・「やまもと」のねぎ焼きと

SONY DSC-TX5 SS1/30 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO320
オムそばをパクリ(●^o^●)
お昼は過ぎていましたが、店の外まで並んでました!

SONY DSC-TX5 SS1/30 F3.5 -0.3EV 4.43mm ISO125
夕方、「ぶぶ亭」の明石焼を・・ダシにつけて生地のトロトロ感を堪能・・

SONY DSC-TX5 SS1/30 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO400
ついでにたこ焼も・・こちらは私の好みではなかったなぁ~ \(-o-)/

SONY DSC-TX5 SS1/25 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO400
日も暮れて・・大阪駅は一昨年と比べてガラリと変わってました。

SONY DSC-TX5 SS1/25 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO400
翌日、「美々卯」のざるそばと・・

SONY DSC-TX5 SS1/13 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO400
海老カニ天丼とうどんのセットを・・関西の薄味うどん・・ちょっと上品過ぎた味だったかなぁ~

SONY DSC-TX5 SS1/30 F3.5 -0.7EV 4.43mm ISO400
おやつは・・たこ焼き2軒目「くくる」
私は・・外はカリカリで中がフワッとが好みなので・・う~ん・・(^_^;)

SONY DSC-TX5 SS1/30 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO250
さてさて・・夜は「鶴橋風月」のお好み焼きを・・牛すじねぎ玉といかぶた玉・・マジでウマかったっす(*^^)v

SONY DSC-TX5 SS1/13 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO400
な~んか・・炭水化物の取り過ぎで・・(^_^;)
少し歩いて・・空中庭園へ

SONY DSC-TX5 SS1/10 F3.5 -0.7EV 4.43mm ISO400
眠らない街大阪の夜景を堪能・・キレイなんだけど・・
あらためて・・電気使ってんなぁ~と実感\(-o-)/ 節電しなくちゃね!

SONY DSC-TX5 SS2.0 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO125
遥か彼方に大阪城も確認!
デジスコ持ってたら・・どアップで撮れたんすけどね(^^ゞ

SONY DSC-TX5 SS1/3 F4.6 -0.7EV 17.7mm ISO400
最終日、「道頓堀 今井」のきつねうどんと鴨うどんを・・・「美々卯」のうどんは上品過ぎて・・(^_^;)
今井のうどん・・九州人の私にとっては・・薄味なんですけど、非常にウマかったデス(*^^)v

SONY DSC-TX5 SS1/30 F3.5 -0.7EV 4.43mm ISO125
とどめは・・一昨年も食べた・・「和風焼肉弁当 じゅうじゅう亭」
850円でこのボリューム! ヘタな1000円幕の内なんかより満足できます(^_-)-☆

SONY DSC-TX5 SS1/25 F3.5 -0.7EV 4.43mm ISO400
最後まで見てくれた方に感謝 <(_ _)>
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2012/05/31(木) 00:02:53|
- 観光
-
| トラックバック:1
-
| コメント:12
先週末、大阪会場で開催されている第9回デジスコ写真展に行ってきましたぁ~
web上で見るのとは違って・・皆さんの作品は迫力のある画がたくさんありましたよ(*^_^*)
雰囲気が伝わるかどうかわかりませんが・・スナップ写真をドーゾ!
まずは、ニコンプラザ大阪の入口とショールームを・・

SONY DSC-TX5 SS1/30 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO125
ショーケースの中には・・ヨダレが出そうな・・

SONY DSC-TX5 SS1/60 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO160
レンズやスコープ、双眼鏡が・・(^_^;)

SONY DSC-TX5 SS1/60 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO160
写真展会場(ニコンサロンbis)入口です。

SONY DSC-TX5 SS1/30 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO200
一番手前のデッカイのは・・たーぼ♪さんのではありませんでした。

SONY DSC-TX5 SS1/80 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO125
A3もA4もシャープでクリアな作品ばかりで・・
S80画像で出品した私の画像が・・時代遅れの空気を漂わせておりました(^_^;)

SONY DSC-TX5 SS1/80 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO125
コンデジも着実に進化してますね(^_-)-☆

SONY DSC-TX5 SS1/125 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO125
親睦会には16名が参加・・私は用事がありましたので1時間程で失礼いたしましたが・・
たーぼ♪さんやスタッフの冨野さん、掲示板でお馴染みの方もいらっしゃって・・楽しい一時を過ごさせていただきました。
SONY DSC-TX5 SS1/30 F3.5 0.00EV 4.43mm ISO160 皆様、大変お世話になりました<(_ _)>
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/05/29(火) 21:05:49|
- 写真展・フォトコンテスト
-
| トラックバック:1
-
| コメント:8
デジスコスタッフの方々が選りすぐった70点が展示される第9回デジスコ写真展!
第4回、第7回はA3の部、第8回はA4の部での入選でしたが・・
今年の第9回は
A3の部で入選 となりました。 (*^^)v
今回は・・S80で撮影した画像での最後の応募になりそうでしたので・・
写真展では自身初の・・飛びモノで挑戦してみました。
デジ一眼のようなキレのある画像とまではいきませんでしたが・・
私にとっては、デジスコ名機 ED82+S80 での6年間の集大成と言える画像かもしれません(^_^;)
大阪の写真展は5月24日~5月30日までニコンサロンbis大阪
東京の写真展は6月5日~6月11日までニコンサロンbis新宿で開催されます。
当ブログにご訪問されている方々の作品も展示されていますので、お近くの方は覗いてみてはいかがでしょうか!
会場はコチラ →
ニコンサロンbis大阪 ニコンサロンbis新宿 タイトル
「Go!Go! West!」ハチクマ 八角鷹,蜂角鷹 Oriental Honey Buzzard タカ目タカ科
Pernis ptilorhynchus L ♂57cm ♀61cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1250 F3.2 -0.67EV 7.27mm トリミング
ブログでは解像しているようにも見えますが・・
A3まで引き延ばすと・・ボヤーっとしてますので・・(^^ゞ
実際に展示会場に見に行かれる方々・・ガッカリしてください(爆)
他の作品は ↓↓↓ コチラをクリック! 力作が揃ってますよ~
第9回デジスコ写真展専用掲示板
※ 大阪・・遊びがてら・・行こうかなぁ・・(^^ゞ
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/05/24(木) 22:00:00|
- 写真展・フォトコンテスト
-
| トラックバック:1
-
| コメント:18
これで・・背景が青空だったら良かったんすけどねぇ~ \(-o-)/
アオゲラ 緑啄木鳥 Japanese Green Woodpecker キツツキ目キツツキ科
Picus awokera L29cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/50 F8.0 -0.67EV 11.1mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/05/22(火) 00:00:40|
- アオゲラ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
食べる!
イカル 斑鳩 Japanese Grosbeak スズメ目アトリ科 Eophona personata L23cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/320 F8.0 -0.67EV 12.10mm トリミング
食べる!イカル 斑鳩 Japanese Grosbeak スズメ目アトリ科 Eophona personata L23cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/250 F5.6 -0.67EV 7.82mm トリミング
食べる!イカル 斑鳩 Japanese Grosbeak スズメ目アトリ科 Eophona personata L23cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/320 F5.6 -0.67EV 7.82mm トリミング
何か?・・ <(`^´)> イカル 斑鳩 Japanese Grosbeak スズメ目アトリ科 Eophona personata L23cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/200 F8.0 -0.67EV 12.10mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/05/19(土) 00:03:29|
- イカル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ホント・・小蠅みたいで・・
肉眼のイメージは ↓ ↓ ↓ よりも・・まだまだ小さい感じ \(-o-)/

まぁ・・とりあえず撮ってみるか・・って感じで・・
ノスリ 鵟 Common Buzzard タカ目タカ科
Buteo buteo L ♂52cm ♀56cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/160 F8.0 -0.67EV 10.29mm トリミング
意外と解像してるじゃん (^_^)v デジスコ恐るべし (*^^)v
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/05/17(木) 00:02:03|
- ノスリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
天然モノを食べて満足したのか・・近くに止まってマッタリモードに(^^ゞ
オオルリ 大瑠璃 Blue-and-white Flycatcher スズメ目ヒタキ科
Cyanoptila cyanomelana L16cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/50 F8.0 -0.67EV 7.65mm トリミング
お顔が枝の影で暗いですが・・
んん~ この BLUE~ う、美しいぃ~ (^O^)/
オオルリ 大瑠璃 Blue-and-white Flycatcher スズメ目ヒタキ科
Cyanoptila cyanomelana L16cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/50 F8.0 -0.67EV 9.79mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/05/14(月) 00:01:13|
- オオルリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
ほな行くでぇ~オオルリ 大瑠璃 Blue-and-white Flycatcher スズメ目ヒタキ科
Cyanoptila cyanomelana L16cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/60 F8.0 -0.67EV 9.79mm トリミング
ブルンブルンブルンブルン・・・・・・オオルリ 大瑠璃 Blue-and-white Flycatcher スズメ目ヒタキ科
Cyanoptila cyanomelana L16cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/60 F8.0 -0.67EV 9.79mm トリミング
ブルンブルンブンブンブンブン・・・・・オオルリ 大瑠璃 Blue-and-white Flycatcher スズメ目ヒタキ科
Cyanoptila cyanomelana L16cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/200 F4.5 -0.67EV 9.79mm トリミング
パックン (^O^)オオルリ 大瑠璃 Blue-and-white Flycatcher スズメ目ヒタキ科
Cyanoptila cyanomelana L16cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/200 F4.5 -0.67EV 9.79mm トリミング
やっぱ・・天然モノはウマイのぉ~
※ ブロ友の漂鳥さんが 「餌付けオオルリの喜劇」 という記事をupされています。
野鳥撮影のあり方について興味深く書かれてますので、ぜひご一読ください!
↓ ↓ ↓
時々の野鳥たち 「餌付けオオルリの喜劇」 ↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/05/11(金) 08:00:27|
- オオルリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
実家近くのお山は眩しいくらいの新緑でした。

Canon S100 SS1/25 F8.0 -0.67EV 7.98mm
付近のバイパス道路工事の影響か・・ここ数年あまり見かけなかったカケスなんですが・・
今季はたくさん戻って来てくれてました。
カケス 橿鳥 Eurasian Jay スズメ目カラス科
Garrulus glandarius L33cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/50 F8.0 -0.67EV 11.77mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/05/10(木) 00:03:14|
- カケス
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
簡単すぎましたねぇ (^_-)-☆
リュウキュウサンショウクイ 琉球山椒食 Ryukyu Minivet スズメ目サンショウクイ科 Pericrocotus divaricatus tegimae L20cm
Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/60 F8.0 -0.67EV 9.63mm トリミング
数年ぶりに・・ぎょーさんおりましたでぇ~
しかも・・グイグイ近づいて攻めてくるし・・(^^ゞ
ただねぇ~ チョイチョイ動くし・・枝は被りまくりで・・(-_-)
リュウキュウサンショウクイ 琉球山椒食 Ryukyu Minivet スズメ目サンショウクイ科 Pericrocotus divaricatus tegimae L20cm
Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/15 F3.5 -1.33EV 9.79mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/05/08(火) 00:02:33|
- リュウキュウサンショウクイ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:10
これ・・だ~れだっ (?_?)

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/100 F8.0 -0.67EV 7.16mm トリミング
ヒ~ント1

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/100 F8.0 -0.67EV 10.29mm トリミング
ヒ~ント2

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/100 F8.0 -0.67EV 7.16mm
ヒ~ント3
ヒリヒリ・・簡単すぎるか・・(^^ゞ
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/05/05(土) 00:02:05|
- リュウキュウサンショウクイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
先々週の日曜日、大工さんが材料を運んでました(^_-)-☆
突然、目の前にやってきたので・・慌てて・・設定を変える間もなく・・
F8.0のままレリーズ押してたら・・SS1/10でブレブレやし・・枝被りで・・しかもハミ出てるし・・\(-o-)/
ヤマガラ 山雀 Varied Tit スズメ目シジュウカラ科
Parus varius L14cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/10 F8.0 -0.67EV 9.79mm
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/05/02(水) 00:10:20|
- ヤマガラ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:12
次のページ