スコップガモ・・・この嘴の形・・・結構好きカモ (^^ゞ
ハシビロガモ 嘴広鴨 Northern Shoveler カモ目カモ科
Anas clypeata L50cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/125 F3.5 -0.67EV 8.8mm トリミング
第9回デジスコ写真展の作品を募集中です。
自分の実力を知るうえでもいい機会だと思いますよ!
詳しくは・・・ ↓ ↓ ↓
http://digisco.com/digisco_club/event/nikon/nikon.htm
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2012/02/27(月) 00:04:35|
- ハシビロガモ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
そろそろ・・カモ達も帰り支度のようで・・
S100の試し撃ちのターゲットが減っていくうぅぅぅ・・\(-o-)/
キンクロハジロ 金黒羽白 Tufted Duck カモ目カモ科
Aythya fuligula L40cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/125 F4.0 -0.33EV 11.1mm トリミング
コヤツ・・よく見たら・・額にVの字が・・
大昔・・コンOトラーVっつうアニメがあったのを想いだしました(^_^;)
キンクロハジロ 金黒羽白 Tufted Duck カモ目カモ科
Aythya fuligula L40cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/160 F3.5 -0.67EV 8.8mm トリミング
ところで・・
第9回デジスコ写真展の作品を募集中です。
私は第4回から応募していますが・・第4回と第7回、第8回は採用、第5回と第6回は落選と3勝2敗・・(T_T)
今回はデジスコスタッフの方が審査されるそうですが、自分の実力を知るのにはイイ機会ですね!
今回まではS80での画像を出そうかと思っていますが・・締め切りまでにS100でイイのが撮れれば・・
詳しくは・・・↓↓↓
http://digisco.com/digisco_club/event/nikon/nikon.htm
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/02/24(金) 00:03:47|
- キンクロハジロ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
先日、素晴らしい青空が広がっていたので・・眺望目当てに我が県最高峰のお山へ
霞んで画像には残せませんでしたが・・遠くに阿蘇や桜島?も見えたような・・(^^ゞ

Panasonic DMC-FZ30 SS1/400 F6.3 0.00EV 7.4mm
当然、こんな状態の平成新山(1483m)山頂なので・・立ち入り禁止

Panasonic DMC-FZ30 SS1/400 F6.3 0.00EV 88.8mm
一般登山者が、手前の普賢岳(1359m)まで行ってます・・

Panasonic DMC-FZ30 SS1/500 F6.3 0.00EV 88.8mm
こちらは雲仙温泉地獄!

Panasonic DMC-FZ30 SS1/250 F5.6 -0.33EV 7.4mm
硫黄のニオイが・・プンプン!

Panasonic DMC-FZ30 SS1/250 F5.6 -0.33EV 11.4mm トリミング
野鳥は期待していなかったのですが・・硫黄臭が充満している所にジョビ男と・・
ジョウビタキ 常鶲 Daurian Redstart スズメ目ツグミ科
Phoenicurus auroreus L14cm

Panasonic DMC-FZ30 SS1/80 F4.0 0.00EV 88.8mm トリミング
カワラヒワの小群がいました(^_^;)
カワラヒワ 河原鶸 Oriental Greenfinch スズメ目アトリ科
Carduelis sinica L14~17cm

Panasonic DMC-FZ30 SS1/100 F5.6 0.33EV 88.8mm トリミング
さてさて・・本題に・・
以前も「すずめ地獄」なる場所をご紹介いたしましたが・・ここにもあった~

Panasonic DMC-FZ30 SS1/125 F5.0 0.33EV 8.5mm トリミング
前の場所と比べたら・・名付けの由来は可愛らしいけど・・ジゴクだからねぇ~
確かにピチピチと音がしてましたが・・(^_^;)

Panasonic DMC-FZ30 SS1/250 F5.6 -1.00EV 7.4mm トリミング
地獄ゆえにスズメは居らず・・別の場所の個体をドーゾ!
スズメ 雀 Tree Sparrow スズメ目ハタオリドリ科
Passer montanus L14cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/60 F5.6 -0.67EV 8.56mm トリミング
ちなみに・・すずめ地獄 1 は ↓ ↓ ↓ こちらをクリック!
http://alcedoatthishin1.blog99.fc2.com/blog-entry-641.html ↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/02/21(火) 00:02:08|
- スズメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
シェイクダウン3種目は・・
これまた・・初見初撮りのハジロカイツブリ(*^^)v
別の場所にはたくさん来てるらしいので・・行ってみないと・・と思っていたら・・ラッキーでした(^O^)/
曇りで・・動き回るのでブレブレ画像を量産しましたが、何とか数枚証拠画像が撮れてました(^^ゞ
ハジロカイツブリ 羽白鳰 Black-necked Grebe カイツブリ目カイツブリ科
Podiceps nigricollis L31cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/100 F3.5 -1.33EV 9.79mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/02/18(土) 10:04:11|
- ハジロカイツブリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
シェイクダウン2種目はメジロちゃん!
ちと遠くて・・イマイチですが・・まぁ滅多に逢えないヤツなので・・(*^^)v
メジロガモ 目白鴨 Ferruginous Duck カモ目カモ科
Aythya nyroca L40cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/80 F4.5 -0.67EV 12.76mm トリミング
近づくキンハジを追い払ってました・・強気なヤツ (^_^;)
メジロガモ 目白鴨 Ferruginous Duck カモ目カモ科
Aythya nyroca L40cm
キンクロハジロ 金黒羽白 Tufted Duck カモ目カモ科
Aythya fuligula L40cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/125 F4.5 -0.67EV 13.75mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/02/16(木) 00:01:23|
- メジロガモ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
S80の現役引退に伴い・・新たに相棒となったのは・・S100
とりあえず・・シェイクダウンしてきました(^^ゞ
トモエガモ 巴鴨 Baikal Teal カモ目カモ科
Anas formosa L40cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/125 F8.0 -0.33EV 14.41mm トリミング
遠くて・・背景もイマイチですが・・S100での初撮りが初見初撮りのトモエガモ(*^^)v 縁起イイねぇ~
トモエガモ 巴鴨 Baikal Teal カモ目カモ科
Anas formosa L40cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/20 F8.0 -0.67EV 11.27mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/02/14(火) 00:02:06|
- トモエガモ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
2006年から6年近く、第一線で活躍してくれた Canon PowerShot S80
このコミミズクの画像を最後に現役を引退いたします。
早いものは、1年足らずでモデルチェンジを繰り返すコンデジ業界において・・
6年近くもコキ使われて・・大変お疲れ様でございました<(_ _)>
でもでも・・最新のコンデジと比較しても・・今でもタメを張れるくらい?の名機だと思っていますよ。
本当に・・ありがとう!
まっ・・引退と言ってもサブ機としては、まだまだ活躍してもらいますので・・(^_^;)
コミミズク 小耳木菟 Short-eared Owl フクロウ目フクロウ科
Asio flammeus L38cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/160 F8.0 -0.33EV 9.92mm トリミング
さてさて・・
引退セレモニーは終わりまして・・コミミちゃん!
数年前にチラ見した時以来・・
ひっさしブリブリにお逢いできましたが・・
まぁ・・なんというか・・オモロイ顔をしております(*^。^*)
コミミズク 小耳木菟 Short-eared Owl フクロウ目フクロウ科
Asio flammeus L38cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/160 F8.0 -0.33EV 9.92mm トリミング
止まりモノはお初なので・・嬉しかったですね~
S80の現役引退画像として記念になりました(*^^)v
・・んでもって・・とどめは・・やっぱり飛びモノ!
ピンアマでしたが許してねぇ~(^O^)/
コミミズク 小耳木菟 Short-eared Owl フクロウ目フクロウ科
Asio flammeus L38cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/640 F3.5 -0.67EV 7.27mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/02/11(土) 00:03:17|
- コミミズク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
「大物GETだぜ~」(*^^)v
ミサゴ 魚鷹,鶚 Osprey タカ目タカ科
Pandion haliaetus L ♂54cm ♀64cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/50 F8.0 2.00EV 7.27mm トリミング
「いいなぁ~ アイツ・・ウマそ~」(;一_一)
ミサゴ 魚鷹,鶚 Osprey タカ目タカ科
Pandion haliaetus L ♂54cm ♀64cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/80 F8.0 1.33EV 8.56mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/02/10(金) 00:01:40|
- ミサゴ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
遠くに・・ポツンと・・佇んでました。
カンムリカイツブリ 冠鳰 Great Crested Grebe カイツブリ目カイツブリ科
Podiceps cristatus L56cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/60 F8.0 -0.67EV 9.92mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/02/08(水) 00:02:57|
- カンムリカイツブリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
国内最大のツル越冬地、ディズミーランドで「北帰行」が始まったそうです。
今季は13,000羽余りのツルが確認されたようですが・・
1月30日午前10時頃、マナヅル17羽が北に向かって飛び立った後、数羽ずつの群れが次々に飛び立ち・・
1時間ほどの間に合計198羽のマナヅルが北へ向かって帰るのが確認されたということです。
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1250 F3.5 0.00EV 7.27mm トリミング
昨季は、飛来したツルから鳥インフルエンザウイルスが相次いで検出され、観察施設が閉鎖されましたが・・
今季は、今のところ鳥インフルエンザへの感染は確認されていません。北帰行が続く4月ごろまでは油断できませんが・・(-_-)
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/640 F3.5 -0.33EV 7.27mm トリミング
上画像は我が県で確認したマナヅル・・
下画像は隣県に飛来したマナヅル・・何れも北帰行が始まった後の撮影なので・・途中に寄ったのかもね・・(^^ゞ
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/02/07(火) 00:03:01|
- マナヅル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
「みんな~ 日も暮れてきたし・・そろそろ塒に帰ろうかぁ・・」
オオバン 大鷭 Eurasian Coot ツル目クイナ科
Fulica atra L39cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1250 F3.2 -0.67EV 7.27mm トリミング
「あいよー」
オオバン 大鷭 Eurasian Coot ツル目クイナ科
Fulica atra L39cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1250 F3.2 -0.67EV 7.27mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/02/05(日) 00:15:44|
- オオバン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
今季、何度も遭遇しながら・・レリーズを握った瞬間に飛ばれてしまっていたノスリ・・
ノスリ 鵟 Common Buzzard タカ目タカ科
Buteo buteo L ♂52cm ♀56cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/250 F3.5 -0.67EV 8.56mm トリミング
やっとこさ・・押させてもらえました(^^ゞ
ノスリ 鵟 Common Buzzard タカ目タカ科
Buteo buteo L ♂52cm ♀56cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/80 F8.0 -1.00EV 9.92mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2012/02/04(土) 00:42:15|
- ノスリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
次のページ