せっかくご訪問していただきましたが・・
誠に勝手ながら28日をもちまして年末年始の更新を休止させていただきます・・と言いますのも
帰省先は電話を引いてない山の中でございまして・・インターネット環境がございません(笑)
大変申し訳ございません(謝) ※なお更新再開は1月5日頃を予定しております!
今月8日から始めたブログですが、ご訪問いただいた方々には本当に感謝いたしております。
写真もイマイチ、文章もヘタクソでございますが・・これからもガンバッテ続けていきたいと思います。
どうか皆様・・
これからも「Alcedo-atthishin-1」時々で構いませんので、覗いていただければ幸いに存じます。
今年・・最後の・・トリを飾るトリは・・
今年は・・「偽装」の1年だった印象が強いので・・「怒る!イカル」でしめたいと思います。
「コラー!消費者をバカにするなー」
皆様方、ご自由にコメント欄にそれぞれ怒りのコメントをお書き込みください(笑)
「・・・・・・・・・」
それでは皆様・・よいお年を・・・
Alcedo-atthishin-1 Author:shin-1
イカル 斑鳩 Japanese Grosbeak スズメ目アトリ科
Eophona personata L23cm

NIKON ED82+TA38xWFA+BR-S80+CANON S80 SS1/250 F3.5 -0.67EV 9.92mm トリミング
↓↓ 2つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
スポンサーサイト
- 2007/12/28(金) 14:32:47|
- イカル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
とりあえず引きで・・カワラヒワ一個師団を撮った後・・アップを狙おうと思ったら・・
トビが一個師団の上スレスレにやってきて電柱に不時着! 一個師団は三々五々散らばってしまいました。
カワラヒワ 河原鶸 Oriental Greenfinch スズメ目アトリ科
Carduelis sinica L14~17cm

NIKON ED82+TA38xWFA+BR-S80+CANON S80 SS1/30 F7.1 -0.67EV 8.56mm
↓↓犯人はコイツです!睨まれちゃいました(怖)
トビ 鳶 Black Kite タカ目タカ科
Milvus migrans L ♂59cm ♀69cm

NIKON ED82+TA38xWFA+BR-S80+CANON S80 SS1/40 F7.1 -0.67EV 11.42mm トリミング
↓↓ 2つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
- 2007/12/27(木) 22:41:57|
- カワラヒワ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
デジスコを使っていると・・ついつい大きく撮ることばかりを考えてしまいます・・
というか大きく撮るために導入したのですが(笑)
周りの風景も入れながら撮ることも大事だなぁと思うようになってきました
(でも・・センスがないからなぁ・・)
セグロセキレイ 背黒鶺鴒 Japanese Wagtail スズメ目セキレイ科
Motacilla grandis L21cm

NIKON ED82+TA38xWFA+BR-S80+CANON S80 SS1/250 F3.2 0.0EV 7.27mm
↓↓ 2つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
- 2007/12/25(火) 00:11:58|
- セグロセキレイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
いつも忙しく動き回ってる「22P」が、珍しくジッとしてるなぁ・・と思ったら・・
足元にしっかりと木の実を・・・breakfast中でございました。
ヤマガラ 山雀 Varied Tit スズメ目シジュウカラ科
Parus varius L14cm

NIKON ED82+TA38xWFA+BR-S80+CANON S80 SS1/60 F3.51 1.33EV 9.92mm トリミング
↓↓ 2つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
- 2007/12/22(土) 23:30:01|
- ヤマガラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今年も千羽鶴・・ではなく万羽鶴のようです。
世界に生息するマナ・ナベの何割くらいがここに来ているのかわかりませんが・・
近年、この時期になると・・素人ながら鳥インフルエンザのことを考えてしまいます。
あちらこちらで越冬地分散のための努力をされているようですが・・
何しろ自然が相手ですから難しいようです。
マナヅル 真鶴 White-naped Crane ツル目ツル科
Grus vipio L127cm

NIKON ED82+TA38xWFA+BR-S80+CANON S80 SS1/125 F7.1 -0.67EV 8.56mm
ちょっと小さいナベですが・・約3週間前に撮影したものです。
声が聞こえたので空を見上げると南下途中の編隊でした。
「あと数百キロ・・ガンバレー!」って感じです・・
ナベヅル 鍋鶴 Hooded Crane ツル目ツル科
Grus monacha L100cm

OLYMPUS u725SW SS1/320 F5.6 0.0EV 20.1mm 少しトリミング
↓↓ 2つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
- 2007/12/20(木) 21:57:09|
- マナヅル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
とにかく・・ちょこまかと動くんです! 通常、デジスコの操作手順は・・
「スコープのピントを手動で合わせ、デジカメのシャッターを半押し合焦後、全押し連射します」が
とにかく・・間に合わないのです! だからコイツと勝負する時は、上の操作を逆にして・・
「デジカメのシャッターを半押しのまま、スコープのピントを手動で合わせながら、全押し連射します」
とにかく・・ほぼテキトーなんです!・・(爆) 下手な鉄砲数打ちゃあ当たる・・こともあるんです・・
とにかく・・トリミングが絶対必要なのです!・・(笑)
ゴジュウカラ 五十雀 Eurasian Nuthatch スズメ目ゴジュウカラ科
Sitta europaea L14cm
※木に垂直に止まり、体を逆さまにして幹を降りてくる習性がある鳥です。

NIKON ED82+TA38xWFA+BR-S80+CANON S80 SS1/800 F3.2 -0.67EV 7.27mm かなりトリミング
↓↓ 2つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
- 2007/12/18(火) 23:12:14|
- ゴジュウカラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ミソサザイの時には無視しちゃいましたが、大事なスキルアップパートナーです(笑)
張り込みしている時も「こいつ何やってんだろう?」みたいな感じで近寄ってきて・・
こちらが照準を合わせても余裕シャクシャク!
しかも割と長い時間滞在してくれるので露出変更(白トビ黒ツブレ)の練習にもなるし・・
デジスコを導入した当初は特にお世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます(笑)
ジョウビタキ 常鶲 Daurian Redstart スズメ目ツグミ科
Phoenicurus auroreus L14cm

NIKON ED82+TA38xWFA+BR-S80+CANON S80 SS1/50 F3.5 -0.67EV 8.56mm
↓↓ 2つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
- 2007/12/16(日) 11:33:18|
- ジョウビタキ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
09:30 薄暗い渓流沿いを未確認飛行物体が通過! キセキか?いや違う・・・何だろ?・・張り込みしてみるか・・
10:00 どこで張るか・・・う~ん・・・ここら辺が雰囲気あるなぁ~(テキトーです!)
11:00 ジョビオ接近・・無視無視・・狙いはUFO
12:00 腹が減っては戦はできぬ!メシメシ・・・ 満腹満腹・・・さあ張り込み張り込み!
13:00 ・・何もこないなぁ・・さっきのジョビオ撮っとけばよかったかなぁ・・
14:00 ・・ウトウト・・
14:20 キタ--スッゲ--ミソッチ(初見)じゃん! どんどん近付いてくるぅ・・しかし暗い・・暗すぎるぅぅぅ・・・
14:25 うおぉぉ・・後ろから光がぁ・・グッドタイミングお天道様!これは日頃の行ないの賜物かぁ?
14:30 昇天・・・
ミソサザイ 鷦鷯 Winter Wren スズメ目ミソサザイ科
Troglodytes troglodytes L11cm
※日本では最も小さな鳥の1つ 全長11cm

NIKON ED82+TA38xWFA+BR-S80+CANON S80 SS1/125 F3.2 -0.67EV 7.27mm 少しトリミング
↓↓ 2つのブログランキングに参加してます。「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
- 2007/12/14(金) 00:54:08|
- ミソサザイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
季節感のない画で申し訳ありませんが・・
誤解してたのです。サンショウクイ(山椒食)と名がついてるくらいだから・・山椒食べるんだろ!
ってばっかり思っていましたら・・昆虫類がお好みのようです!
何でそんな名前つけたの?・・・山椒の実を食べたら舌が
ヒリヒリするから・・・
鳴き声が「
ヒリヒリヒリン」だったもんで・・・ホントかな?
一歩間違えればトウガラシクイになってたかも・・・
サンショウクイ 山椒食 Ashy Minivet スズメ目サンショウクイ科
Pericrocotus divaricatus L20cm
※環境省RDBによると・・絶滅危惧II類(Vulnerable):絶滅の危険が増大している種

NIKON ED82+TA38xWFA+BR-S80+CANON S80 SS1/200 F3.5 -0.67EV 11.42mm トリミング
↓↓ 2つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
- 2007/12/11(火) 18:08:00|
- サンショウクイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
調子に乗って、2007年8~9月に行われた第3回デジスコ倶楽部フォトコンにも応募!
見事にA3の部には落選!しかしながら・・敗者復活の
A4の部で入選 となりました。
タイトル
「 Caution 」カワセミ 翡翠 Common Kingfisher ブッポウソウ目カワセミ科
Alcedo atthis L17cm

NIKON ED82+TA38xWFA+BR-S80+CANON S80 SS1/20 F8.0 -1.67EV 13.14mm

フォトコンテストの他の作品は ↓↓↓ コチラをクリック! 力作が揃ってますよ~
第3回デジスコ倶楽部フォトコンテスト「一般の部」作品 ↓↓ 2つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
- 2007/12/10(月) 15:50:10|
- 写真展・フォトコンテスト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
東京のニコンサロンbisで開催された第4回デジスコ写真展の様子です。
web上で見るのとはまた違って・・迫力のある画ばかりでした。
雰囲気が伝わるかどうかわかりませんが・・
ニコンサロンbisの入口です!

OLYMPUS μ725SW SS1/40 F3.5 0.00EV 6.7mm
A3の部の展示(一番手前が私の作品)

OLYMPUS μ725SW SS1/50 F3.5 0.00EV 6.7mm
A4の部の展示

OLYMPUS μ725SW SS1/125 F3.5 0.00EV 6.7mm
引き続き・・A4の部です!

OLYMPUS μ725SW SS1/125 F3.5 0.00EV 6.7mm
スコープとカメラの接続がイマイチのような感じがしたので、写真展に来られていた「でじすこや」の山田さんに見てもらいました。
接眼レンズとカメラのズームレンズが接触しているとのこと・・カプラーの間にパッキンを入れるようにアドバイスを受けました。
↓↓ 2つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
- 2007/12/10(月) 13:19:37|
- 写真展・フォトコンテスト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
無謀?にも2007年4月にニコンサロン新宿にて開催された第4回デジスコ写真展に応募!
ビギナーズラックというか・・
A3の部で入選 実力派の方々の力作と一緒に展示されました。
正直嬉しかったのですが・・実力派の皆様の作品を拝見させていただいたら・・
あまり構図とか考えないで撮っていた自分が急に恥ずかしくなってしまいました。
タイトル
「 Breakfast 」エゾビタキ 蝦夷鶲 Grey-streaked Flycatcher スズメ目ヒタキ科
Muscicapa griseisticta L15cm

NIKON ED82+TA38xWFA+BR-S80+CANON S80 SS1/200 F4.0 -1.0EV 9.92mm
他の方々の作品は ↓↓↓ こちらをクリック!
第4回デジスコ写真展専用掲示板
↓↓ 2つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
- 2007/12/10(月) 10:35:28|
- 写真展・フォトコンテスト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ