全部は入りきれませんでしたが・・約150羽のヒヨドリが海上を飛んでいきました。
ヒヨドリ 鵯 Brown-eared Bulbul スズメ目ヒヨドリ科
Hypsipetes amaurotis L28cm

Panasonic DMC-FZ30 SS1/500 F7.1 -0.66EV 16.2mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2012/10/26(金) 08:10:34|
- ヒヨドリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
背景にゴミが写ってしまったのでトリミングしましたが・・
久しぶりに・・カリッカリの画像が撮れたなぁ・・(^^ゞ
ヒヨドリ 鵯 Brown-eared Bulbul スズメ目ヒヨドリ科
Hypsipetes amaurotis L28cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/250 F3.2 -0.67EV 7.27mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2011/08/16(火) 00:02:11|
- ヒヨドリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
毎年、2月中旬から3月下旬にかけてはウメ・モモ・サクラ絡みのメジロやヒヨドリを撮っていましたが、今年は何かと用事があって、未だ・・
・・てなことを考えていたら、隣の庭の咲き始めの小さなサクラにNANDA HIYOKA!おもいっきし枝被りですが・・(^^ゞ
ヒヨドリ 鵯 Brown-eared Bulbul スズメ目ヒヨドリ科
Hypsipetes amaurotis L28cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/100 F3.5 -0.67EV 8.56mm トリミング
窓からデジスコです(*^^)v
ヒヨドリ 鵯 Brown-eared Bulbul スズメ目ヒヨドリ科 Hypsipetes amaurotis L28cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/80 F3.5 0.00EV 7.27mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2010/03/26(金) 19:33:28|
- ヒヨドリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
先週末から連休を利用して、ちょいと遠征してきましたが・・
オオルリやアオゲラ、ホトトギスやソウシチョウの声はすれども・・緑のカーテンで姿は・・(-_-;)
ならばと・・Wカワちゃん狙いで渓流へ向うも・・大雨続きで濁流に・・(*_*;
そんな孤独な私の相手をしてくれたのは・・NANDA HIYOKA・・(^^ゞ
ヒヨドリ 鵯 Brown-eared Bulbul スズメ目ヒヨドリ科
Hypsipetes amaurotis L28cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/30 F3.5 -0.67EV 7.27mm トリミング
木の実とかを食べているのはよく見かけるのですが・・
昆虫を食べているのは初めてみました。
多分・・キリギリスの仲間でヤブキリではないかと・・
ヒヨドリ 鵯 Brown-eared Bulbul スズメ目ヒヨドリ科
Hypsipetes amaurotis L28cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/30 F3.5 -0.67EV 7.27mm トリミング
「パックン」といきました!足だけが出てるのわかりますか?
ヒヨドリ 鵯 Brown-eared Bulbul スズメ目ヒヨドリ科
Hypsipetes amaurotis L28cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/50 F3.5 -0.67EV 7.27mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
- 2009/07/22(水) 21:06:15|
- ヒヨドリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
NANDA HIYOKA!などと言わずに・・(^^ゞ
皆さんも・・たまにはヒヨも撮ってみましょうね (^O^)/
ヒヨドリ 鵯 Brown-eared Bulbul スズメ目ヒヨドリ科
Hypsipetes amaurotis L28cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/800 F4.5 -0.67EV 7.27mm トリミング
「あ~らよっ・・と」
ヒヨドリ 鵯 Brown-eared Bulbul スズメ目ヒヨドリ科
Hypsipetes amaurotis L28cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1000 F4.5 -0.67EV 7.27mm トリミング
秘技!逆立ち食いじゃあ・・「パクッ」
ヒヨドリ 鵯 Brown-eared Bulbul スズメ目ヒヨドリ科
Hypsipetes amaurotis L28cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1000 F4.5 -0.67EV 7.27mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
- 2009/02/03(火) 00:02:06|
- ヒヨドリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
NANDA HIYOKA!などと言わずに・・(^^ゞ
なんだかんだ言って・・今年、ヒヨは・・これが初撮り!
決して・・興味がなかった訳ではなく・・(笑)
たくさんいるのに・・なかなか・・近寄らせてもらえず・・
(結構、警戒心は強い?)
鳥撮り屋の間でも嫌っている人が多い?らしいけど・・
・・ヒヨザクラ・・まぁまぁ・・絵になってるでしょ?
ヒヨドリ 鵯 Brown-eared Bulbul スズメ目ヒヨドリ科
Hypsipetes amaurotis L28cm

Panasonic DMC-FZ50 SS1/400 F7.1 0.66EV 88.8mm トリミング
英名は・・Brown-eared Bulbul・・茶色の耳をしたブルブル!
ブルブル・・て
「ペルシアの詩によく出てくる鳴鳥・ 美しい声の歌い手・歌手・詩人」
いいじゃん!いいじゃん!いつも歌ってるもんなぁ・・(^◇^)
ヒヨドリ 鵯 Brown-eared Bulbul スズメ目ヒヨドリ科
Hypsipetes amaurotis L28cm

Panasonic DMC-FZ50 SS1/250 F5.6 0.33EV 88.8mm トリミング
↓↓ 2つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「いい写真だなぁ~」と思われたら下のバナーをクリックしてください。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければありがたいです!
- 2008/04/07(月) 23:00:26|
- ヒヨドリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10