クロツグミの過去の撮影記録を見てみると・・・・2010年と2015年・・・・今回が2020年
5年に1度しか逢えてないじゃん (-_-) 次は2025年かっ (^^;)
クロツグミ 黒鶫 Japanese Thrush スズメ目ツグミ科
Turdus cardis L22cm

Nikon D500 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR SS1/250 F8.0 1.00EV ISO400 500mm トリミング
やっぱり・・・・青空の下で撮りたかった(>_<)
スポンサーサイト
- 2020/12/02(水) 00:04:20|
- クロツグミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
たっかぁ~いすぎのきのてっぺんに・・・・キョロ~ン♪キョロ~ン♪・・・・しょうこしゃしんでした(^_^;)
クロツグミ 黒鶫 Japanese Thrush スズメ目ツグミ科
Turdus cardis L22cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S120 SS1/50 F8.0 1.33EV 14.14mm トリミング
一度でイイから近くで撮ってみたい・・(-_-;)
- 2015/05/27(水) 00:03:29|
- クロツグミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
♫ キョロイ キョロキョコ コキーコ・・♪
こ、この声は・・クロツグミ? し、しかし・・声はすれども姿は見えず・・(?_?)
約10分くらい捜索して・・なんとか確認するも・・ほぼ真上・・しかも超枝被り・・
でも・・このポイントしか無かったんです・・(-_-;)
デジスコ初撮りっつうことでお許しくださいませ・・<(_ _)>
クロツグミ 黒鶫 Japanese Thrush スズメ目ツグミ科 Turdus cardis L22cm
Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/200 F6.3 -1.33EV 8.56mm トリミング鳥の画像がイマイチなので・・花でゴマかします (*^^)v
新緑が眩しい原生林の中を散策していると・・所々にピンクの花が・・
ミツバツツジ 三葉躑躅 ツツジ目ツツジ科 Rhododendron dilatatum

Canon S80 SS1/60 F8.0 -0.67EV 7.27mm トリミング
葉っぱが三枚あるのでミツバツツジと名がついたのかな・・
園芸品種ほど派手ではないですが・・自然の美しさがありますね!
ミツバツツジ 三葉躑躅 ツツジ目ツツジ科 Rhododendron dilatatum

Canon S80 SS1/1000 F3.5 -1.33EV 5.8mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
- 2010/05/12(水) 08:06:27|
- クロツグミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16