「こっち向いてぇ・・」と何度も念じたけど・・
そのまま・・ピューっとバイバイキン・・ (-_-;)
コチョウゲンボウ 小長元坊 Merlin タカ目ハヤブサ科
Falco columbarius L ♂28cm ♀32cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S100+Canon S100 SS1/200 F8.0 0.00EV 11.27mm トリミング
最近、神通力が落ちてきたか・・
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2012/12/17(月) 08:00:28|
- コチョウゲンボウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんばんは。
コチョウゲンて、なんともいえず可愛いタカですよね。
それにしても↓のアトリのもの凄いこと!!2000~3000ですか!!口あんぐりです。
元々群れる習性のある鳥なのでしょうが、実際に群れ飛ぶ姿はNHKなどで見るものと思ってましたから、まあビックリです。干潟のシギチでも、これほどは固まらないのでは?
ミサゴとカラス、笑えました。毎回こういうのにしてください(笑)。
- 2012/12/17(月) 16:10:51 |
- URL |
- 漂鳥 #aLXS0lNA
- [ 編集]
漂鳥さん ドモ^^です!
今季はアトリ多いですよ!通る田圃ごとに数十から百単位が見られるような感じ・・(^_^;)
画像の場所には・・ざっと電柱だけで2~3000・・この木の周辺の田圃にも下りてましたので・・
合計すれば5000くらいの集団だったかもしれません(^^ゞ
ミサゴとカラス、ウケていただき恐縮デス(^_-)-☆
本来考えていることとは違うのでしょうけど・・勝手にアフレコ・・
身近な野鳥でも十分楽しめますよね(*^。^*)
- 2012/12/18(火) 21:49:51 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
anegoさん ドモ^^
最初はチョウゲンかな~と思って撮影してたんですけど・・(^^ゞ
すぐに飛んでしまったので数枚しか撮れませんでした\(-o-)/
- 2012/12/18(火) 21:51:54 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
しばらく居てくれると良いのですが・・通過地点だったのかもしれません(^_^;)
- 2012/12/18(火) 21:53:05 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]