な~んか・・今月はモーキンばっかりですね (^◇^)
9月のアカハラダカが不調だったのを不憫に思った神様が導いてくれたのか・・んなワケないか・・ (^^ゞ
さてさて・・
抜けてしまって・・分かりにくい証拠画像で申し訳ないですが・・ <(_ _)>
ツミはMFでは少なくて撮影するチャンスもあまりなく・・初撮りなもんで・・許してね~
ツミ 雀鷹 Japanese Sparrowhawk タカ目タカ科
Accipiter gularis L ♂27cm ♀30cm

Nikon ED82+TA38xWFA+BR-S80+Canon S80 SS1/1250 F3.5 0.00EV 7.27mm トリミング
↓↓ 3つのブログランキングに参加してます。
↓↓ 「応援してるよぉ~」という方は、下のバナーをそれぞれクリックしてください。ランキングが上がります。
↓↓ 毎日集計されますので、
1日1回ずつクリックしていただければ大変ありがたいです <(_ _)>
スポンサーサイト
- 2011/10/20(木) 00:03:29|
- ツミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
こんばんは。
いやいや今月の猛禽シリーズ、コメント入れるのも悔しいくらい羨ましい限りです(笑)。
ハチクマ、近くて鮮明で素晴らしかったです。
大群のサシバもすごいですね。
さらにアカアシチョウゲンボウなんていう見たこともない鷹をゲットですか。そしてクマタカ! スゴイスゴイ!!
ツミだけは、シーズンになると家の近所で鳴いてますが…。
しかし猛禽はいいですねえ。本当にココロから憧れます。
これからこちらではオオタカ・ハイタカ・チュウヒ・ハイチュウ・ノスリ・チョウゲンの季節です。今年は地元でどれだけカメラに収められるかチャレンジしたいです。
- 2011/10/20(木) 03:21:35 |
- URL |
- 漂鳥 #aLXS0lNA
- [ 編集]
おはよー
ツミは何故かわたしは1度も出会えていません^^;
それなりに居るだろうところは訪れてるんですけどね~
- 2011/10/20(木) 06:08:24 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
逢えても遠くの方なので・・・なかなか写真にならない鳥さんですね!
- 2011/10/20(木) 07:32:58 |
- URL |
- ヒロ #H6hNXAII
- [ 編集]
初撮りおめでとうございます。
住む場所や運によって、会える鳥にも偏りがあったりしますからね。
個々の種への思いも人それぞれですね。
私はハイタカに縁がありません。
信州の峠で♀を撮りましたが×でした(泣)
- 2011/10/20(木) 21:16:37 |
- URL |
- はぐれコマドリ #EGwLk4.w
- [ 編集]
漂鳥さん ドモ^^です!
9月10月はモーキンの追っかけ状態で忙しいデス (^_^;)
ほとんどが飛びモノなので、今の時期が最もデジ一眼が欲しくなる時期ですね~(笑)
ハチクマは・・久しぶりにビシッと撮れた飛びモノになりましたので・・
来年の写真展にでも出そうかな~なんて思っていましたが・・
その頃にはニコワンユーザーが驚愕の飛びモノを量産してるでしょうから落選確実でしょう(爆)
こちらは、チュウヒやノスリ、チョウゲンももう来てますよ!
また、下手な飛びモノを見にきてくださいませ <(_ _)>
- 2011/10/20(木) 22:25:37 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
Angelさん ドモ^^
私もツミは初めて撮りました。
ベテランの方によりますと・・MFでは少ないみたいで、なかなか出逢えませんでした。
本当は止まりモノをじっくりと撮ってみたいんですけどね~
- 2011/10/20(木) 22:28:28 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
ヒロさん ドモ^^です!
青空バックだったら、もう少しマシな画になったんですけど・・(^_^;)
なかなかウマクいきません・・(^^ゞ
- 2011/10/20(木) 22:31:05 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]
はぐれコマドリさん ドモ^^です!
ありがとうございます。
場所も・・その年によっても偏りがありますね!
MFではツミよりもハイタカに逢える確率が高いですよ。
何にしても・・モーキンは出逢えると嬉しくなりますね~
もう来年からはお山に通われるのではないですか?(*^。^*)
- 2011/10/20(木) 22:36:32 |
- URL |
- shin-1 #-
- [ 編集]